Twitterを見ているとアドセンスの審査に通った人の
喜びの声がちらほら見ることがあります。
それと同様に
アドセンスの審査に落ちた。
という人も結構います。
アドセンス審査に通るためのノウハウはブログやネットで読んでいる!
けど、アドセンスの審査に落ちてしまう!!!
そんな悩める子羊さん達のために
2019年Twitterでアドセンス審査にとおった方たちのブログを紹介させていただきます!
ぶっちゃけ審査に落ちる人は何かしら課題があるんですよね。
ある程度審査に通る方法の記事を調べて読んでみてそれでも通らない場合は
もう実際に通っている人のブログを見て勉強するのが一番いいです!
もしアドセンス審査についてちゃんと調べてない人は
まず下記の記事読んでみてください(笑)
目次
2019年アドセンス審査に通ったとツイートがあった方々
今回は2019年2月にアドセンス審査に通った
3名の方をご紹介させていただきます。
1人目
ブログ名「おもちブログ」
Googleアドセンス合格したあー!!!❤❤
😭😭😭😭😭
もうやめたいと思ったけど、やってよかった…😭😭😭— 🌶️おもち@きびしい時代に女を生きぬく! (@ingoromochi) 2019年2月25日
2人目
ブログ名「20代、2足のわらじで頑張りたい!」
ブログど素人が1ヶ月でGoogl AdSenseの合格もらえた話 https://t.co/bMYMB6ZrHj#ブログ初心者 #アドセンス
— スズ(21) (@suzu_secondlife) 2019年2月26日
3人目
ブログ名「uminosoto」
え!?何で??
アドセンスの申請でURL間違ったと思ったから、早く落選通知来いって思ってたら合格通知来た💮
長い戦いになると思ってブログ用に日記つけてたのに、2日で結果来たら記事にもならん笑
でも嬉しいーーーー!!🎉🎉🎉
amazonはまだ来ないん何で??
記事にするんこっちやったーー🤪 pic.twitter.com/NaWDhFyk4J— Saya@ブログ初心者 (@saya_uminosoto) 2019年2月26日
4人目 2019/7/26更新
くろさん
ブログ名「クロのメモ」
この4つのブログが2019年審査が厳しいアドセンスにどうやって合格したのか見てみましょう。
※審査が通ったとTwitter報告があった直近5記事を参考に見てみます!
アドセンス合格した時の記事数
まず、みなさんが気になるブログの記事数から見てみましょう!
おもちブログ | 20代、2足のわらじで頑張りたい! | uminosoto | クロのメモ | |
記事数 | 14記事 | 19記事 | 12記事 | 8記事 |
2019年時点でも記事数は、15記事前後あれば通りそうですね^^
アドセンス合格した時の更新頻度
更新頻度も毎日書いた方がいいという人もいますがどうなのでしょうか。
おもちブログ | 20代、2足のわらじで頑張りたい! | uminosoto | クロのメモ | |
更新頻度 | 3~9日の更新程度
25日に審査が通ったツイート 2月24日記事更新 2月19日記事更新 2月17日更新更新 2月6日記事更新 2月3日記事更新 | 1日~3日の更新頻度
26日に審査が通ったツイート 2月19日更新更新 2月18日記事更新 2月16日記事更新 2月13日記事更新 2月10日記事更新 | 1日~3日の更新頻度
26日に審査が通ったツイート 2月23日記事更新 2月22日記事更新 2月19日更新更新 2月16日記事更新 2月14日記事更新 | 1週間に1度更新
7月16日記事更新 7月7日更新更新 6月30日記事更新 6月15日記事更新 6月7日記事更新
|
更新頻度としてはなるべく更新頻度が高いと良いと言われていますが
「おもちブログ」さんの更新頻度からみると3日くらいの頻度でも内容が良ければ
アドセンス審査には通りそうですね!
僕の中では更新頻度はそれほど重要ではなくあくまで中身が重要だと考えております。
1週間に1回でも良記事なら審査は通るでしょう!
記事の文字量
記事の文字量についてみてみましょう。
文字数カウンターで記事の文字量を計測してみました!
おもちブログ | 20代、2足のわらじで頑張りたい! | uminosoto | クロのメモ | |
記事の文字量 | 2,000~4,500文字
2月24日記事 4459文字 2月19日記事 2059文字 2月17日記事 4198文字 2月6日記事 2816文字 2月3日記事 4138文字 | 923~1,752文字
2月19日記事 1083文字 2月18日記事 1172文字 2月16日記事 923文字 2月13日記事 1565文字 2月10日更新 1752文字 | 1634~3137文字
2月23日記事 1926文字 2月22日記事 2670文字 2月19日記事 3137文字 2月16日記事 1944文字 2月14日記事 1634文字 |
7月16日記事 1824文字 7月7日更新 1670文字 6月30日記事 1905文字 6月15日記事2148文字 6月7日記事2481文字
|
みなさんだいたい1000文字以上は書いていますね。
文字量も一般的には1000以上とは言われているのでそのくらい書いておけば通りそうですね^^
文字量に関しては、少ない時も当然あってもよいと思います。
大事なことはユーザーの悩みや問題を解消できるだけのコンテンツとなっているかです。
無理に長くしろとは言いたくありませんが、
審査に通したいなら最低でも1000文字以上あは意識しておきましょう。
アドセンス合格した時の記事の画像
おもちブログ | 20代、2足のわらじで頑張りたい! | uminosoto | クロのメモ | |
記事に使った画像 | 自分で撮影したオリジナル画像が中心 | いらすと屋などのフリー画像が中心 | 自分で撮影したオリジナル画像が中心 | いらすと屋などのフリー画像が中心 |
自分で撮影したオリジナル画像やフリー画像どちらでも大丈夫でした!
やっぱり画像があるとみやすくてわかりやすいですね!
もしあなたの記事が文字ばかりでしたら、オリジナル画像を作ったり
フリー画像を探して掲載してみましょう。
アドセンス合格した時の広告は掲載していた
アドセンス広告の審査を展開した時に直近の5記事は広告があったのか調べてみました。
おもちブログ | 20代、2足のわらじで頑張りたい! | uminosoto | クロのメモ | |
広告掲載 | 広告は無し | 5記事中1記事 「メンタリストDaigo」の楽天リンク | 広告は無し | 広告は無し |
広告は「20代、2足のわらじで頑張りたい!」で楽天のリンクがある程度でした。
メンタリストDaigoさんの超集中力は私も漫画版持っているので妙な親近感が(笑)
他の2つのブログともに広告掲載はありませんでした。
審査に通す際に、アフィリエイト系の広告リンクは良く貼らない方が良いとあります。
でも、私のこれまでの調査では、1~2つ程度ならOKという認識でした。
なぜ1つならいいかというと、1つなら
Googleのアドセンス広告を掲載する箇所があるからです。
Googleは広告をたくさん貼ることをあまり良しとしていません。
ユーザー的に沢山あってもうれしくないですからね
なのでアフィリエイト広告がたくさんあると
Google側は自分たちの広告載せる場所ないじゃん!
となって落とされてしまう可能性があります。
なので、審査を出す際は、広告は最低限にしておくことをお勧めします。
アドセンス合格した時の引用文
最後は引用部分です!
おもちブログ | 20代、2足のわらじで頑張りたい! | uminosoto | クロのメモ | |
最終更新日 | 5記事中無し | 5記事中無し | 5記事中1記事 インスタグラムを使用 | 5記事中無し |
「20代、2足のわらじで頑張りたい!」さんのブログには
5記事の中にはなかったのですが
偉人達の言葉を引用した記事があったりしました。
ただ他はどの記事もオリジナルの記事でしたね。
引用もほとんど使われてないオリジナル記事にすることで
ユーザーに価値あるサイトとして認められます。
まとめ
今回は、2019年Googleアドセンスの審査に通った人の「記事の内容」について紹介させていただきました。
Googleアドセンスの審査に落ちてしまった人は
直近で審査に通った人のブログをチェックしてみましょう!
審査に通ったブログを読むことで何かを学べるはずです^^
最後に、今回紹介させていただいたブログを再度ご紹介します。
ブログ名「おもちブログ」
ブログ名「20代、2足のわらじで頑張りたい!」
ブログ名「uminosoto」
ブログ名「クロのメモ」
ぜひチェックしてみてくださいね♪
おまけ
最後に、この記事を公開後に今回紹介したブログ関係者へ連絡確認をとります。
もし、掲載しないでほしいと連絡貰いましたら
速やかにそのブログは削除しますのでご理解ください。
また、アドセンス審査に通ったブログで掲載してもいいよという人は
コメント欄もしくはお問合せにて等にてご連絡ください。
こちらのブログからあなたのブログへつながる
外部リンクをしっかり貼ってSEO強化対策させていただきます(笑)
2018年から外部リンクより内部リンクを重要視されていますが
外部リンクもSEO対策とは今もSEO業界ではよくやられるし
有効的な手段なので良かったらご連絡ください^^