ワードプレスで公開した記事のURL変更時の方法と注意点

ワードプレスで公開した記事のURL変更時の方法と注意点

ワードプレスで公開した記事のURL!

記事のURLを変更したいなーとおもってパーマリンク設定を変更したら

必ずやってもらいたいことがあります。

 

それはリダイレクトをやってください!

 

リダイレクトとは?

リダイレクトとは、WEBページに訪れたユーザーに別のURLを自動的に見せるための仕組みです。

ステータスコードと言われるものが301であることから、301リダイレクトと呼ばれたりURLリダイレクトととも呼ばれます。

 

301っていうと他にも番号があるの?って思う方向けに言うと他にもあります。

 

URL変更のリダイレクトの種類

URL変更のリダイレクトの種類ですが、

301リダイレクトの他に302リダイレクトというものがあります。

 

これらの違いは次のとおりです。

301リダイレクトは「完全な移行」。

302リダイレクトは「一時的な移行」。

を意味します。

 

301リダイレクトの「完全な移行」は

古いURLは破棄して新しいURLで今後やっていきたい!!

 

302リダイレクトの「一時的な移行」は

古いURLは破棄して新しいURLでやっていきたい!

でも、少したったらまた古いURLに戻したい!

と考えている人です。

 

おそらく多くの人が完全移行になるのかなと思いますが、

あなたの置かれているURL変更がどういったものになるのか考えて

適切な方を選んでみて下さい。

 

リダイレクトを行わないと??

リダイレクトなんて面倒くさい!

 

とおもってURL変更だけ行った場合のリスクについてご紹介します。

それは、GoogleやYahoo、そしてBingでコレまで受けていたそのURLページの評価が消去されてしまいます。

 

そうなると、それまで獲得していた検索順位も消えてしまうでしょう。。。

そうなるとユーザーの流入が減ってしまい、

これまで蓄積したGoogleの評価がリセットされてしまいます。

なので、記事のURL変更をしたいときは、必ずリダイレクトを行って下さい。

 

ワードプレスでリダイレクトする方法

ワードプレスでリダイレクトする方法はいくつかあります。

htaccessやphpやjavascriptなどあります。

ただコレは初心者にはちょっと難しい!

 

ワードプレスでリダイレクトをやるなら

プラグインを使いましょう!

 

私がURL変更時におすすめのプラグインがこちら!

Simple 301 Redirects!

 

301のリダイレクトのみのプラグインですがとっても使いやすくて便利です。

初心者の方でもすぐできます。

具体的な方法はしたの別記事にてご紹介しております。

 

まとめ

URL変更は、ブログをやっていると

どうしてもやりたくなる行動の1つです。

 

URL変更は全然やって良いのですが

正しい手順でURL変更をしないとURL自体が持っている

効果がなくなってしまいます。

 

なのでURL変更する際はまずはリダイレクトから覚えて

それからURL変更して下さい。

 

 

 

 

SHARE:
あなたへのおすすめ