最近、インスタントですが「紅茶」や「コーヒー」の差し入れをもらうことがありました。
普段は、炭酸飲料か水なのですが
この機会に「紅茶」や「コーヒー」についてどちらが集中力が上がる飲み物か調べてみました。
調べていく内にメリットとデメリットもわかったのでそちらもお伝えいたします。
結論だけ先に言うとどちらもおすすめでした!
ただ、飲む際のあなたの状況タイミングによって、飲みわけるとよいことが調査でわかりました。
「コーヒー」は、カフェインがとても多く含まれている。
眠気が強くがすごく集中力が低下しているときにオススメ
「紅茶」は、カフェインはコーヒーの半分以下。
でもアミノ酸の一種「テアニン」でリラックス効果が期待できる。
気分転換やる気が少し低下しているときにオススメ。
するとどちらもカフェインが摂取できるという点がメリットと言う結論になりました!
他にも掘り下げて知りたい方は引き続きお読みください。
目次
動画解説
コーヒーの特徴
ドイツの研究でコーヒーを1日2~3杯飲む人はやる気が出て
ポジティブ志向になりやすいという研究結果が出ています。
ただ、うつ病の方とかが飲むと悪化するので注意が必要です。
また飲みすぎると不眠になる恐れがあるので飲見すぎに注意しましょう。
コーヒーの5つのメリット
- カフェインによって覚醒して、眠気がとび集中力が高まる
- カフェインの利尿効果によって二日酔いのケアにもなる
- コーヒーに含まれる「クロロゲン酸類」はⅡ型糖尿病の発症リスクを下げる
- インスタントコーヒーには
オリゴ糖の一種「コーヒー豆マンノオリゴ糖」善玉菌が増えて腸内環境が整えます。 - セロトニンやドーパミン等の神経伝達物質の分泌をサポートするため
うつ病に罹っていない人がコーヒーを飲むと、うつ病のリスクは減少します。
うつ病でない人はぜひコーヒーを飲んでほしいのですが、
うつ病の人は逆に神経伝達物質の分泌して悪化する可能性があるので注意が必要です。
コーヒーの6つのデメリット
- 不眠
- 不安感
- イライラ
- 自律神経の乱れ
- すでにうつ病の場合うつ病の悪化
- パニック障害の悪化
飲みすぎると覚醒して不眠になりやすいので注意しましょう。
紅茶の特徴
紅茶は、120カ国以上で愛飲されています。
健康のために1日4杯の紅茶を飲むことを推奨している研究者もいるくらい健康に良い飲み物です。
紅茶の9つのメリット
基本的には毎日飲んでもとくに健康面でのデメリットはない
- カフェインによって覚醒して、眠気がとび集中力が高まる
- アミノ酸の一種「テアニン」が含まれているので、リラックス効果が高い。
- 紅茶の香りはα波をだしリラックス効果があるとともに、色々な花や他の茶葉とブレンドすることによりアロマ効果
カフェインとの相乗効果で、思考をスッキリさせる - 紅茶に含まれるカテキンやタンニンには抗菌作用、そして殺菌作用がある
- 「タンニン」には、歯を強くする”フッ素”が含まれている
-
紅茶ポリフェノールには脂肪吸収抑制効果が期待できる
- 血糖値の上昇を抑制する作用が期待できる。
- 便秘解消デトックス効果が期待できる。
- 定期的に紅茶を飲むことで、骨密度を改善が見られる可能性がある
紅茶の2つのデメリット
基本的に飲みすぎると起こりやすい症状になります。
- 紅茶に含まれるポリフェノール歯に色素沈着を起こすこと
- 不眠になりやすくなる
カフェインの安全な摂取量
欧州食品安全機構(EFSA)が、健康な成人が摂取しても
安全とみなしたカフェインの量を発表しました。
あなたの「体重」と「年齢」から適した量を確認してください。
1日の安全とみなされる量 | 体重40kgの人なら | 体重60kgの人なら | 体重80kgの人なら |
---|---|---|---|
成人 体重1kgにつき5.7mgまで |
1日228mgまで | 1日342mgまで | 1日456mgまで |
小児~青年:体重1kgにつき3mg/kgまで | 1日120mgまで | 1日180mgまで | 1日240mgまで |
妊婦・授乳婦:1日200mgまで |
参考文献:EFSA explains risk assessment. Caffeine
では、それぞれどのくらい飲み物に
カフェインが含まれているか見てみましょう!
飲み物 | 150mlあたりのカフェイン含有量目安 |
コーヒー | 90mg |
栄養ドリンク | 75mg |
抹茶 | 45mg |
ココア | 45mg |
緑茶 | 30mg |
紅茶 | 30mg |
ウーロン茶 | 30mg |
ほうじ茶 | 30mg |
コーラ | 15mg |
成人の方で60kgの場合1日342mgまで
コーヒー3.8杯くらいOK!
紅茶なら11杯くらいOK
幼児~青年で60kgの場合(1日180mgまで)
コーヒー2杯分くらいOK!
紅茶なら6杯くらいOK
カフェインのメリット
- 飲んでから20~30分後に眠気覚まし作用がある
詰まりに眠たくなってから飲むのではなく、眠くなる前に飲むのがポイントです。 - 利尿作用がある
- 集中力アップさせる
- 偏頭痛の痛みを緩和させる
- 脂肪燃焼効果(脂肪の分解を促進するリパーゼと言う酵素を活性化する役割がある)
- コーヒーブレイクやティータイムにカフェインを摂ると、日中の眠気を減らしてくれる。
- 心臓に刺激を与えて、機能をよくし、持久力がつく。
- 筋肉収縮効果があり、筋肉疲労に良いとされる。
- 脳卒中の危険性を減らす効果がある1杯(150ml)で2時間程度血流を良くする効果がある。
カフェインのデメリット
摂取しすぎると以下のような症状を引き起こしやすくなります。
- めまい
- 心拍数の増加
- 興奮
- 不安
- 震え
- 不眠
- 下痢
- 吐き気
- 嘔吐
以上のような症状を引き起こす可能性があるので
摂取のしすぎないようにしましょう!
まとめ
コーヒーも紅茶もどちらも集中力アップに貢献してくれます!
効果でいうとコーヒーの方が高いですが、
飲みすぎると眠れなくなったりするので注意してください。
なので、基本は紅茶を摂取するようにして、
眠気に勝てなかったり、集中できないときに
コーヒーを飲むことをオススメします。
紅茶はコーヒーに比べてカフェインの量も多すぎないのでオススメです。
また市販の缶やペットボトルのコーヒー飲料や紅茶飲料は
余計な添加物や砂糖が多く含まれているのでできれば自分で作ることをオススメします。
集中しやすい飲み物を飲んで作業効率をアップさせましょう!