WordPressの投稿記事下にコメント欄を表示設置する方法

WordPressの投稿記事下にコメント欄を表示設置する方法

こちらはWordPressの基本機能のコメント欄の

設定方法を簡単に解説してみます。

 

記事の最後に読み手にコメントをしてもらえるよう設定したい方はぜひお試しください

動画解説

全体設定 ディスカッションからコメントを許可する

WordPressのコメント欄を表示する方法

 

サイドバーから「設定」から「ディスカッション」

「ディスカッション設定」から「新しい投稿へコメントを許可する」をチェックに入れます。

 

また、「コメントの投稿者の名前とメールアドレスの入力を必須にする」にチェックをはずします。

 

メールアドレスを必須にするとコメントされにくくになるのでチェックは外しておきましょう。

 

自分宛のメール通知

コメントが投稿されたときにチェックがついているとおもうのでそのままチェックしまそう

 

コメント表示条件

 

コレはお好みで決めてください。

 

 

個別設定 投稿画面のディスカッション設定より

新規投稿画面のディスカッション設定で投稿ごとにコメントを許可する

 

もし個別にコメント残したくない記事がアリましたら

投稿記事画面にある「ディスカッション欄」で、

「コメントの投稿を許可する」のチェックを外してください。

 

投稿記事ごとにコメントを許可したり、許可しなかったりすることができます。

 

逆も可能で、全体設定で非表示にして個別設定でコメントが欲しいものだけチェックすることも可能です。

 

もしディスカッションが表示されてない場合は、
画面右上の「表示オプション」を開いき「ディスカッション」にチェックを入れれば投稿画面に追加表示されます。

 

 

まとめ

以上がWordPressのコメント欄の設定方法でした。

ご参考までにどうぞ。

SHARE:
あなたへのおすすめ