DiverのCTAとは一体何?使い方を伝授![WordPressの有料テーマ]

DiverのCTAとは一体何?使い方を伝授![WordPressの有料テーマ]

WordPress(ワードプレス)の有料テーマDiverの機能の1つにCTAという機能があります。

 

今回はこのCTAについてご紹介させていただきます。

 

 

動画でDiverのCTAについて解説

CTAとは

CTAとは「Call To Action」の略です。

 

日本語では「行動の呼び出し」と訳されます。

Web上でユーザーに対して何か次の行動を行って欲しい時使うものです。

 

よく使われるのは次のような行動です。

  • 購入
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • 会員登録
  • メルマガ登録

 

つまり、何かしら成果をあげたいモノを

CTAには組み込むことが多いです。

 

CTAを入れる際は、次の要素を入れるコトが重要です。

 

成果を上げたい場合は必ずCTAを入れましょう!

 

DiverのCTAの使い方

cta

wordpressの管理画面をクリックしたら

サイドバーにある「CTA」をクリック

新しく作るなら、「新規追加」をクリック!

 

すると「CTAを編集する」という文字が出てきてあとはみなれた画面が表示されます。

ctahensyu

 

こちらにタイトルと本文を記入すれば準備OK!

 

あとは、各投稿ページの一番下の方にある

CTAの見出しにプルダウンがあります。

こちらに今開いている記事に掲載したいCTAを選択して下さい。

DiverのCTAとは一体何?使い方を伝授![WordPressの有料テーマ]

 

私の場合

DIVERやWordPress(ワードプレス)に関するのことを書いている記事はCTAはDIVERの広告!

それ以外は、私のメルマガのCTAを掲載しています。

 

あなたの記事に合わせて適切なCTAを設置しましょう!

 

まとめ~DiverのCTAとは一体何?使い方を伝授!~

DIVERのCTAは基本的に記事を読み終わったあとに表示されます。

 

記事を最後迄呼んでくださったユーザーさんに

次のアクションをさせるためのリンクを設置してみてはいかがでしょうか^^

 

参考になりましたら幸いです。

▶毎日変動!今の斎藤かずまの順位をCHECKしてみる♪

▶毎日変動!今の斎藤かずまの順位をCHECKしてみる♪

SHARE:
あなたへのおすすめ