wordpress diverで縦長のアドセンス広告貼るを埋め込む方法!

wordpress diverで縦長のアドセンス広告貼るを埋め込む方法!

diverで固定サイズのアドセンス広告貼る方法をご紹介します。

こんなご質問をいただきました。

やまやまTVチャンネルさん

こんにちは。動画拝見しました。
私もダイバーを使っいてアドセンス取得して記事書いてます。
そこで質問なんですが、サイドバーに縦長のアドセンス広告を貼りたいのですが、どうしても正方形になってしまいます。
アドセンスのディスプレイ広告で縦長にしてからレスポンシブにしてから作成してコード取得して貼り付けてんですが、上手く行きません。
どうしたらサイドバーに縦長の広告を貼れるんですか?

こちらについて回答します。

結論からお伝えすると「縦長のみ」の広告を張りたい場合は

レスポンシブの設定ではなくサイズ固定で設定するのがおすすめです。

アドセンス広告設定からやっていきましょう

wordpress diverで縦長のアドセンス広告貼るを埋め込む方法!

まずはアドセンス広告設定

「サマリー」から新しい広告ユニットの作成「ディスプレイ広告」を選択

「広告ユニットの名前を入力」から
「広告サイズ」を「固定」
幅と高さを縦長の「160×600」で設定して「保存」。
※他にも縦長広告サイズがありますがオススメが「160×600」なので今回はそちらを入れ込みます。
他の縦長サイズは、「300×600」とかあります。が、つい先日も本業でWEBバナーの制作依頼があり120点くらいやりましたが、「300×600」は対象になっておらず作りませんでした。
一般的には縦長で作るなら「160×600」で作る会社が多いのでこちらを設定するのがおすすめです。
その他のサイズについては

Googleアドマネージャヘルプを確認ください

「広告ユニットの名前を入力」から
「広告サイズ」を「固定」
幅と高さを縦長の「160×600」で設定して「保存」。
※他にも縦長広告サイズがありますがオススメが「160×600」なので今回はそちらを入れ込みます。
他の縦長サイズは、「300×600」とかあります。が、つい先日も本業でWEBバナーの制作依頼があり120点くらいやりましたが、「300×600」は対象になっておらず作りませんでした。
一般的には縦長で作るなら「160×600」で作る会社が多いのでこちらを設定するのがおすすめです。
その他のサイズについては

Googleアドマネージャヘルプを確認ください

wordpress diverの設定

続いて「外観」から「Diver広告エリア」にて先程のアドセンスで手に入れたコードを入力してください。
今回はサイドバーに設置しました。

すると縦長の広告が表示されるようになりました!
これで完成です。

まとめ

wordpress diverで固定のアドセンス広告の貼り方でした。

注意点としては、アドセンスのところ「!マーク」にも書かれている通り
固定サイズの広告ユニットでは、表示できる広告の数が限られてしまうため、レスポンシブ広告を使用する場合より収益が低下する可能性があります。


多くの会社はレスポンシブ広告で出すことが多いです。
レスポンシブ広告は作るけど縦長バナーは作らないというケースもあります。
なので、固定広告する場合そういったそのリスクが多少あるのでご注意ください。

 

でもここにこれ貼りたいっていう気持ちはとっても大切です。

やりたいこと1個ずつやってみてもし成果がいまいちだったときはレスポンシブに切り替えてみてもいいかもしれません。

何にせよやってみるのが大切です。

 

もし何かわからないことがありましたらお気軽に

youtubeにコメント

メルマガからお問い合わせ

くださいませー。

▶毎日変動!今の斎藤かずまの順位をCHECKしてみる♪

▶毎日変動!今の斎藤かずまの順位をCHECKしてみる♪

SHARE:
あなたへのおすすめ