狙ったキーワードのランキングを一括チェックできる無料ツール「GRC」

狙ったキーワードのランキングを一括チェックできる無料ツール「GRC」

GoogleのSEOで狙ったキーワードの検索順位ランキングを一括でチェックできる無料ツールをご紹介します!

 

その便利なツールはこちらです!

検索順位チェックツールGRC(外部リンク公式サイトへ移動します)」!

 

雑記ブログ初心者ひよこ

GRCってなに?

無料ツール社長

GRCは、ボタン一発ですべての検索キーワードの順位を調査します。

起動時に順位チェックを開始する機能を利用すれば、ボタンを押す必要すらありません

 

SEOで自分の記事の検索順位ランキングが気になっている人はぜひこのツールを使うと時短になるのでおすすめします。

 

動画で解説~GRCでキーワードの検索順位ランキングを一括チェックできる無料ツールの使い方~

検索順位チェックツール「GRC」とは

検索順位チェックツール「GRC」とは

GRCは、SEOツールラボが2004年に公開された検索順位チェックツールです。

 

GRCは、対象サイトと順位確認したいキーワードを入力。

そしてボタンをクリックするだけで、あなたが知りたいサイトURLのキーワードの順位を調査してくれます。

 

起動時に順位チェックを開始する機能設定しておけば、

ボタンを押す必要すらありません(笑)

SEOの順位を知りたいときに、GRCを起動するだけでOK!

 

本日の順位変化はもちろん、過去の全ての順位変化も、

グラフ表示確認することが出来ます。

 

実施したSEO対策内容を

GRCのメモ機能で記録することも可能!

なので順位変化を視覚的にとらえることができます。

GRCは、登録不要で無料からご利用いただけます。

検索順位チェックツール「GRC」の略?

検索順位チェックツール「GRC」の略?

「GRC」ってなんだろうと気になったのでお問い合わせセンターにて聞いてみました。

雑記ブログ初心者ひよこ

GRCってなんの略なんですかぴよ?

すると、お問合せした即日に回答が返ってきました。

回答いただいた内容ご紹介します。

GRCの元の意味や略は?

GRCの元の意味でございますが、

開発当初におきましてはGoogle Rank Checker でございました。

現在は、複数の検索エンジンの順位チェックを行えるようになりまして、
元の意味と機能にずれが生じていることもございます。

なにかの略ではなく、「GRC」という固有の名詞とお考えいただければと存じます。

GRC-WのWにつきましては、WorldのWをイメージしております。
こちらも、「GRC-W」という固有の名詞とお考えいただけますと幸いでございます。

雑記ブログ初心者ひよこ

即日に回答してもらい、更にめっちゃ丁寧でわかりやすい!
ありがとうございますぴよ!!!

つまり、昔は、Google Rank Checkerという意味で始めたけど、

最近はBingとかyahooとかもありますからね。

そういったいみでは「GRC」の「G」はグローバルのGでもいいのかなと思いました(笑)

検索順位チェックツール「GRC」は3種類ある

検索順位チェックツール「GRC」は3種類ある

GRCの特徴

PCで見たときのサイトが、検索エンジンGoogle/Yahoo/Bingで何位に表示されるのかを調査してくれます。

履歴を記録する検索順位チェックツールです。

 

対象機器 PC
検索対象ブラウザ Google/Yahoo/Bing
追跡項目対象サイト 上位100サイト
検索ヒット件数 取得可能
インデックス数 取得可能

 

GRCモバイルの特徴

GRCモバイルは、スマートフォンにおけるGoogleの検索順位を調査を行います。

通常のGRCとは違いは、なんといってもスマートフォンのGoogle環境で調査が行えることです。

 

対象機器 スマートフォン
検索対象ブラウザ Google
追跡項目対象サイト 上位30サイト
検索ヒット件数 取得不可
インデックス数 取得不可

 

GRC-Wの特徴

GRC-Wは、日本を除いた海外のGoogle検索エンジンにおける検索順位を調査・履歴を記録します。

 

対応できる国一覧はこちらです。

Googleドメイン表示言語国コード
アラブ首長国連邦 google.ae英語AE
アルゼンチン google.com.arスペイン語(ラテンアメリカ)AR
オーストリア google.atドイツ語AT
オーストラリア google.com.au英語AU
ベルギー google.beオランダ語 / フランス語BE
ブラジル google.com.brポルトガル語(ブラジル)BR
カナダ google.ca英語CA
スイス google.chドイツ語 / フランス語 / イタリア語CH
チリ google.clスペイン語(ラテンアメリカ)CL
コロンビア google.com.coスペイン語(ラテンアメリカ)CO
チェコ google.czチェコ語CZ
ドイツ google.deドイツ語DE
デンマーク google.dkデンマーク語DK
エクアドル google.com.ecスペイン語(ラテンアメリカ)EC
エストニア google.eeエストニア語EE
エジプト google.com.egアラビア語 / 英語EG
スペイン google.esスペイン語ES
フィンランド google.fiフィンランド語FI
フランス google.frフランス語FR
ギリシャ google.grギリシャ語GR
香港 google.com.hk中国語(繁体)HK
ハンガリー google.huハンガリー語HU
インドネシア google.co.idインドネシア語ID
アイルランド google.ie英語IE
インド google.co.in英語IN
イタリア google.itイタリア語IT
ケニア google.com.ke英語KE
カンボジア google.com.khクメール語KH
韓国 google.com.kr韓国語KR
リトアニア google.ltリトアニア語LT
ラトビア google.lvラトビア語LV
モロッコ google.co.maフランス語MA
ミャンマー google.com.mmビルマ語 (注1)MM
モンゴル google.mnモンゴル語MN
メキシコ google.com.mxスペイン語(ラテンアメリカ)MX
マレーシア google.com.myマレー語 / 英語MY
ナイジェリア google.ng英語NG
オランダ google.nlオランダ語NL
ノルウェー google.noノル0ウェー語NO
ニュージーランド google.co.nz英語NZ
ペルー google.com.peスペイン語(ラテンアメリカ)PE
フィリピン google.com.ph英語PH
パキスタン google.com.pk英語PK
ポーランド google.plポーランド語PL
ポルトガル google.ptポルトガル語(ポルトガル)PT
ルーマニア google.roルーマニア語RO
ロシア連邦 google.ruロシア語RU
サウジアラビア google.com.saアラビア語SA
スウェーデン google.seスウェーデン語SE
シンガポール google.com.sg英語SG
タイ google.co.thタイ語TH
トルコ google.com.trトルコ語TR
台湾 google.com.tw中国語(繁体)TW
ウクライナ google.com.uaロシア語UA
イギリス google.co.uk英語UK
アメリカ合衆国 google.com英語US
ベネズエラ google.co.veスペイン語(ラテンアメリカ)VE
ベトナム google.com.vnベトナム語 / 英語VN
南アフリカ google.co.za英語ZA
指定無し google.com英語

引用:海外Google検索順位チェックツール GRC-Wより

無料で検索順位ツール「GRC」使う際の利用制限

無料で検索順位ツール「GRC」使う際の利用制限

検索順位ツール「GRC」は、無料版と有料版があります。

無料版と有料版どちらも利用制限があるので簡単にご紹介します。

無料版の利用制限

GRCを無料で使う際には、以下の制限がかかります。

 

無料版
利用料金 無料
検索可能なURL数 3つのURLまで登録可能
検索語数 20件
※1つのURLにつき最大10件まで
上位100ページ追跡機能 2件

 

有料版の利用制限

GRCの有料版は1年契約で大きく5つの料金プランがあります。

ベーシック、スタンダード、エキスパート、プロ、アルティメットです。

 

有料版も使う際には、制限があります。

基本的に検索可能なURLの数とキーワードの数が増えます。

 

今回は初心者の人がおすすめの有料版2点ご紹介します。

 

ベーシック版
利用料金 4,860円(405円/月)
検索可能なURL数 5つのURLまで登録可能
検索語数 500件
上位100ページ追跡機能 5件

 

 

スタンダード版
利用料金 9,720円(810円/月)
検索可能なURL数 50URL
検索語数 5000件
上位100ページ追跡機能 50件

 

まとめ~狙ったキーワードのランキングを一括チェックできる無料ツール~

 

自分のブログやサイトで20~30記事程度のコンテンツがそろってきたら

このGRCを使って狙ったキーワードのランキングを一括チェックしてみることをオススメします。

 

自分の記事が何位なのかそれがわかると

その記事のリライトにつながります。

 

最初は無料版から始めてみてください。

徐々に記事の数が増えたら有料版をお勧めします!

 

私は、有料版の「スタンダード」を契約して使っています♪

実際に使い方に関しては近日動画にて公開してご説明させていただきます。

 

もっと詳細が知りたい方、無料版をダウンロードしたい方は

公式サイトにてご確認ください。

公式サイトで検索順位チェックツールGRCをダウンロードする>>

(外部リンク公式サイトへ移動します)

▶毎日変動!今の斎藤かずまの順位をCHECKしてみる♪

▶毎日変動!今の斎藤かずまの順位をCHECKしてみる♪

 

SHARE:
あなたへのおすすめ