雑記ブログ初心者必見!Googleアドセンスを始め方と審査に通る条件

雑記ブログ初心者必見!Googleアドセンスを始め方と審査に通る条件

こちらは、これからGoogle AdSense (グーグル・アドセンス)を始める方向けの記事です。

 

Google AdSenseとは

Google AdSenseとは

Googleが提供しているサービスのひとつです。

 

Google AdSenseは、あなたのサイト(ブログ)に動的広告を設置することで広告費が支払われます。

 

Google AdSenseの他に「アドセンス」や「アドセンス広告」呼ばれたりします。

 

このGoogle AdSenseがどのようにしたら始めることができるのか、登録申請についてご紹介したいと思います。

 

動的広告とは?

動的広告とは一度サイト(ブログ)に貼り付けるだけで、あとは自動(動的)でさまざまな広告を表示してくれる広告のことです。

様々と言ってもあなたのブログに関連した広告を自動で選んで出してくれます。

 

動的広告の逆に静的広告があります。

 

静的広告は、一つの広告がずっと表示される広告です。

 

広告が一切動かないことから静的広告と言われています。

 

ちなみにGoogle AdSenseでブログに設置できるのは、動的広告のみです。

 

Google AdSenseを始めるには?

Google AdSenseを始めるには、Googleの審査に合格する必要があります。

 

Googleの審査には、アドセンス広告を掲載する

サイト(ブログ)を用意する必要があります」。

 

すでにサイト(ブログ)持っているならGoogle AdSenseの審査へ申し込みすることが可能です。

 

審査には、「無料ブログはつかってないか」「アダルトな表現は含まれてないか」などなど。

 

Google AdSenseの禁止行為を行わなければ大丈夫です。

 

なので、どんなブログでもGoogle AdSenseを利用できるわけではありませんのでご注意ください。

 

最低限用意して欲しいブログの必須条件

最低限用意して欲しいブログの必須条件

記事(コンテンツ)数は20~30記事程度
※2~3記事書いただけでは落とされてしまいます。

  • 1記事当たりの文字数は1,000文字以上
    500文字程度だと落とされる可能性があります。

  • 問い合わせフォームや運営者プロフィールを設置している
  • コンテンツの内容が禁止行為に触れていない

 

もしまだ、ブログを作っていない場合は、一度禁止行為については確認しておいてください。

 

禁止行為については下記の記事にてまとめております。

 

 

そしてこのGoogle AdSense広告ですが、一度審査に合格したら自分の持っている他のサイト(ブログ)は審査せずに掲載することができます。

 

なので、2つサイトをお持ちでしたら、どちらか片方だけ審査に通ればOKです!

 

Google AdSenseの申請と審査

 

ブログの準備ができたら、Google AdSenseへ申請を出しましょう。

Google AdSenseへのお申込みできるURLはこちらです。

 

 

流れとしては次のようになります。

 

  • 自分のブログにgoogleアドセンスを設定
  • googleが審査(最短で3営業日程度)
  • 合否通知

昔は、「1次審査」と「2次審査」がという2つの審査でしたが、最近は1回のみになっています。

 

もし、審査に落ちてしまったら

最低限用意して欲しいブログの必須条件

何度でも応募できるので諦めず審査してもらいましょう。

 

再度審査する際は、落ちた理由を考えて改善してください。

 

そして、2週間以上期間をあけてから再度申し込んでください。

審査に通ったら自動広告設定

自動広告設定は、動画で説明しております。

 

まとめ

最低限用意して欲しいブログの必須条件

最後にまとめですが

Google AdSenseを始めるには、「サイト(ブログ)が必要」です。

 

そして、Googleの審査に合格する必要があります。

 

審査には、いくつかルール(禁止行為)があるので注意しましょう!

 

以上になります。

 

参考になりましたら幸いです。

 

 

 

SHARE:
あなたへのおすすめ