Gravatarでアカウント作成して「この記事を書いた人」プロフィール画像を追加する

Gravatarでアカウント作成して「この記事を書いた人」プロフィール画像を追加する

記事の下にある「この記事を書いた人」のプロフィール画像を追加する方法をご紹介します。

 

その方法は、Gravatar(グラバター)にてアカウント作成して画像を設定すると表示されるようになります。

 

Gravatar(グラバター)とは

Gravatar (Globally Recognized Avatar) とは、アイコン画像を管理するWebサービスです。

 

Gravatar は登録したアイコン画像は複数のWebサービスやアプリケーションで利用できます。

 

Gravatarに画像を一つアップロードするだけですべてのサービスやアプリケーションに反映されます。

色んな所でアイコンを設定している方とても便利な機能になります。

 

 

「この記事を書いた人」の編集方法

「この記事を書いた人」の編集方法

「ユーザー」から編集したいユーザーの「編集」を選択。

 

下にスクロールすると「プロフィール情報」「プロフィール写真」があります。

 

「プロフィール情報」はテキスト入力できます。

 

「プロフィール写真」はGravatar でプロフィール画像を変更できます。

 

Gravatarの登録方法

こちらからGravatarへアクセス
「Gravatar 」を作成を選択

 

あなたのメールアドレス
Wordpress
に登録しているメールアドレスを使ってください

「ユーザー」→「あなたのプロフィール」でアドレスを確認することができます。

ユーザー名を選択
自由につけてください

パスワードを選択
自由につけてください

 

すると登録したメールアドレス宛にメールが送られます。

「Approve」を選択。

add a new imageを選択

パソコン内部の画像をアップロードするなら「Upload now」を選択

「ファイルを選択」

「次へ」を押す。

すると画像のトリミング画面になりますので表示させたい大きさを
調整します。

ご自分の Gravatar のレーティングを選択。

どういった意味なのかは下に記載しております。

ご自分の Gravatar のレーティングを選択してください

 

意味英語日本語
全年齢対象

このグラバーは、すべての聴衆タイプのウェブサイトに表示するのに適しています。

13歳以上の人向きこのグラバターには、失礼なジェスチャー、挑発的な服装をした人物、誓いの少ない言葉、または軽度の暴力が含まれる場合があります。
18歳以上このグラバターには、厳しい暴力、激しい暴力、ヌード、または麻薬の使用などが含まれる可能性があります。
 危険なターゲットこのグラバターには、ハードコアの性的なイメージや非常に暴力的な暴力が含まれている可能性があります。

 

 

まとめ

Gravatarを使うことで「この記事を書いた」のプロフィール画像を入れることができます。

 

作業自体は、10分ほどすみますのでまだ登録されてない方は是非お試しください。

 

SHARE:
あなたへのおすすめ