アフィリエイトブログの記事作成をする際、
アクセスがあってどんなにいい記事を書いていても
読まれなければ意味がありません。
なので、最後まで読んでもらえるような記事にする必要があります。
最後まで読んでもらうにはなにより
読みやすさについて意識する必要があります。
また一部の方は、スクロールして要点だけをササッと読んじゃう人もいます。
そういった方のためにも要点を抑えた書き方をしましょう。
目次
1文1文はなるべく短くする
文章の書き方のコツとして、1文はとにかく短くを意識しましょう。
そして、1文あたり伝えることは1つだけを心がけてください。
短く書くことで、読み手は読みやすくなります。
逆に1文が長いと読みにくかったり理解ができない場合があります。
では、どのくらいが長いのかというと目安は「60文字以内」にしてください。
基本は、40字以内を心がけて60字以内で文章にメリハリがつけましょう。
自信を持って伝える
記事を書き始めた初心者の方は、要点を簡潔に伝えず、
冗長な文章を書いてしまう傾向があります。
それは、記事にたいして自信が持てないことが多いです。
曖昧な表現や断定をさけてしまいます。
よくあるのが
「●●だと思います。」
思いますが絶対的にだめだと言うわけではないのです。
例を使って比較してみましょう。
「雑記ブログの記事は1記事あたり1000文字は必要だと思います。」
より
「雑記ブログの記事は1記事あたり1000文字は必要です。」
と伝えたほうが読み手は、心動かされます。
もしあなたが曖昧な表現をしている文がいくつかあったら修正して
言い切りましょう。
改行を文ごとに入れる
改行は文ごとに一つ改行入れて一つ空白の行をつくりましょう。
改行が多い方が読みやすいためです。
2チャンネルやyoutubeのコメントとかってけっこう読んじゃうなっていうことないでしょうか。
あれは絶妙に上下の空白が空いているからなのです。
あれがもし、空白なくて詰まっていたらおそらくそこまで読まれたりしなかったはずです。
なので一文かいたら空白を入れるように意識してください。
また一文がとても長い場合は、区切りの良いところで改行を入れてください。
文章の語尾に注意
文章を書いていると、同じ語尾が続くことがあります。
同じ語尾が3回以上続くと、文が単調でリズムがあまりよくありません。
語尾が連続して同じにならないよう注意してください。
同じ語尾が続いたら次の中から置き換えましょう。
「です」
「ます」
「なのです」
「でしょう」
「せん」
「ください」
「だ」
「である」
「なのだ」
「と言える」
「だった」
「体言止め」
同じ語尾が3回以上続くと、文が単調でリズムがあまりよくないことがあります。
語尾が連続して同じにならないよう注意するようにします。
同じ語尾が続いたら次のなかから置き換えます。
「ます」が4度も続くとかなり違和感を感じちゃいます。
連続して同じ語尾を使うのは
リズムをよく語尾も変化を加えることで読みやすくなります。
見出しで区切りを作る
HTMLタグのh2~h5を使って見出しを作ってください。
見出しがあればユーザーは読みたいところから読み始めることができるのでとても親切な記事になります。
じつは、この見出しですが、読者だけでなくGoogleの検索エンジンにも理解しやすくなるんです。
見出しは、本の目次のようなものなので読者は興味のある所から読むことができます。
Googleの検索エンジンは、hタグを見ることでどういった内容のきじなのかより理解を深めてくれるのです。
見出しを付けるHTMLタグは、h1~h6まであります。
h1が大見出しで一番重要です。
h6が小見出しとして重要度は小さくなります。
また、見出しタグにはルールがあります。
h1タグは基本的に1ページあたりに1回だけ。
h2からなら何個入れても基本的にOK。
なるべく単語を入れる。
WordPressの場合はビジュアルエディタの『段落』というメニューから付けることができますのでぜひ入力してみてください。
見出しで区切りを作る
HTMLタグのh2~h5を使って見出しを作ってください。
見出しがないと区切り分からず読みにくくなりますので必ず入れましょう。
なんでも漢字にしない
PCやスマホのおかげでなんでも漢字に変換することができます。
しかし、あまり意味のないところでも漢字にしてしまうととても読みにくい文章になります。
漢字にしなくてもいい文字をいくつかご紹介しますのでご確認ください。
然し | しかし |
所 | ところ |
此の | この |
随分 | ずいぶん |
即ち | すなわち |
何故なら | なぜなら |
幾つか | いくつか |
然し、あまり意味のない所でも漢字にしてしまうととても読みにくい文章になります。
漢字にしなくてもいい文字を幾つかご紹介します。
漢字にしても意味をなさないものは漢字にするのはやめましょう。
また、あまりなじみの漢字や読みづらい漢字も読みづらいのでやめるよう心掛けてください。
文字に装飾を入れる
文字に装飾をいれるとは「文字の大きさ」や「文字の色」を変えたりすることです。
文字に装飾をいれることで、メリハリが生まれ読みやすくなります。
色を変えたり大きさを変える文字は、どれでもいいわけではありません。
重要な文字にのみ色や大きさを変えてください。
たとえ重要でも色んな所に色を入れるととても読みにくくなります。
なので、あなたがサイトを開いているときに1画面当たり1か所か2か所赤字がある程度にしておきましょう。
またすべての読み手は、全ての記事を読んでいません。
流し読みをして読む方もいるので、そういった読み手の方のためにも重要な文字の色を赤色だと他のテキストよりも目立たせましょう。
重要な文字や目立たせたい文字がありましたら積極的に使ってください!
ただ、色付き文字の多用は、逆に見づらくなる危険があるのでブラウザ画面上に1つか2つまで見えるように入れ込みましょう。
文字に装飾をいれることで、メリハリが生まれ読みやすくなります。
色を変えたり大きさを変える文字は、どれでもいいわけではありません。
重要な文字にのみ色や大きさを変えてください。
たとえ重要でも色んな所に色を入れるととても読みにくくなります。
画像を入れる
文字だらけのブログは、読み手の読む気が失せてしまいます。
そうならないために、写真やイラストを入れ込むようにしましょう。
写真やイラストが1枚入るとずいぶんと読みやすくなります。
画像を入れる目安は、できれば「大見出し毎」に入れるのがベターです。
ベターにした理由は、見出しが多い場合画像が多くなると読み込みに時間がかかってしまうからです。
見出しが多い場合は、1ページあたりのファイルサイズが300KB以内に収まる分だけ画像を入れてください。
1ページの300KBの理由は、ページ読み込み速度に影響が少ない重さだからです。
幼稚園児にもわかるような気持ちで書く
こちらはターゲットにもよるのですが、なるべく専門用語や難しい漢字を使わずわかりやすさを重視しましょう。
専門用語は読み手にとってよくわからず離脱の原因になる可能性があります。
極力使わずどなたでもわかるように気を付けるようにしましょう。
ぜひ、意識してみてください。
まとめ
読みやすくするためには次のように意識で書きましょう。
- 40文字以内の短い文で1つのことを伝える。
- 「。」ごとに改行を入れる。
- 意味のない漢字は使わない。
- 見出しごとに画像を入れる。
- 同じ語尾を何度も連続で使わない。
- HTMLタグで見出しを作って区切りをつける。
- 重要なテキスト文字は、装飾を付けてメリハリをつけます。
- 幼稚園児のような低年齢の人に伝える。
どれも読みやすい記事にするために有効な方法です。
これらを実践することであなたのブログがきっともっと魅力的になると思います。
ぜひ、今日のブログから書く記事で実践してみてください。
ご参考になりましたら幸いです。