狙ったキーワードで記事を書こうとおもったら記事を書く前にやって欲しいことがあります。
それがライバルサイトをチェックする!
です。
もし、検索エンジンを使ってブログにアクセスをたくさん増やしたいなら
検索結果で上位表示させる必要があります。
今回は、あなたのブログを上位表示させるためにライバルサイトのチェック方法を簡単にご紹介します。
Googleの検索フォームでキーワードを選定する
Googleの検索で上位10サイトをチェックする
検索結果を見てみると
最初の赤枠では関連する動画が紹介されています。
その下に各検索結果が表示されています。
少し脱線しますが、
今後のGoogleの検索エンジンはこのような動画が上位表示されていきます。
ブログの更新とあわせて同じ内容を動画に収録すると成果は伸びやすいです。
動画の情報が終わるとおなじみの検索結果画面が表示されます。
今回「パリ スリ」で上位表示された1番~10番目までのページをチェックしましょう。
難しければ5番目くらいまで見てください。
ここではグーグルがどういった情報を上位表示させているのかを読んで知ってください。
上位表示するためにはこういったコンテンツ要素が必要なんだと知りことから始めて下さい。
ライバルサイトをチェックする方法
ライバルサイトをチェックするやり方は簡単です。
ページチェックする方法
①上位表示された10ページ全部さらっとページ読んでみましょう。どんな内容が書かれているのかを知ってください。
②ラッコツールズを使い各ページの「タイトル」や「見出し」を抜き出す
③上位サイトにいる情報「タイトル」や「見出し」を見てどういった記事が上位にいるのか分析する
ライバルサイトを見ていると共通している「見出し」要素が必ずあります。
それらは、上位表示させるために必要な情報です。
あなたがこれから書く記事の構成にも組み込んでおきましょう。
上位表示されているサイトのターゲットはどんな人か考えてみる
![作った記事を上位させるライバルサイトのチェック方法]()
ページを読んでみると実際にパリに旅行などで訪問した人が
実際にスリの被害体験が詰まったページですね。
「パリ スリ」で検索する人で実際におこったスリ事件について知りたい人ならよさそうです。
ここで考えてもらいたいことがあります。
それは「パリ スリ」で検索した人は、どんな情報を求めて検索するかを考えてみてください。
実際にパリで起こった体験談だけを知りたくて検索したのでしょうか。
「パリ スリ」でどういったことが知りたくて検索したのか考えてみると良いでしょう。
例えば僕が「パリ スリ」で検索するなら、はじめてパリに旅行に行く人でパリはスリが多いのかどうが気になる人と考えます。
パリのスリの件数は多いのか少ないのか調べます。
スリが多い場合は、どういったところで起きやすいのかを紹介。
更に被害に遭わないためにはどうしたらよいのか対策を紹介します。
どんな服装がいいのか
どこに貴重品を入れておくのが良いのか。
どういったものがスリにあいやすいのか。
対策グッズでオススメなものがあるなら紹介しても良いでしょう。
さらに別の角度でターゲットを設定するなら
今まさにパリでスリの被害にあった場合です。
パリで被害にあったら、どこに相談したら良いのか。
・交番なのか日本大使館なのか?
・被害に遭った時には何と言えば良いのか。
・どのくらいで解決できるものなのか。
などなどたくさんあると思います。
あなたの書くターゲットとなる人が「何を知りたいか」
その答えを書いたのちに、これも知りたいんじゃないか。アレも知りたいんじゃないかと情報を書いてみましょう。
最後に、ライバルサイトを見るのは正直めんどくさいと思う
![最後に、ライバルサイトを見るのは正直めんどくさいと思う]()
僕もブログを始めた頃は、ライバルサイト何か見ないでブログをガンガン書きました。
なぜなら、めんどくさいから。
そんなライバルサイトを見るくらいなら記事を量産させた方が良いと思っていたんですね。
でも、それを続けてみたら結局何記事書いても上位表示されずに稼げませんでした。
ブログの記事を書く練習ならライバルチェックする必要は無いですが、
稼げるブログにするためにあなたの書いた記事を上位表示させたいなら、時間がかかっても良いので上位表示されているブログやサイトをチェックしてみてください。
上位表示されているサイトやブログがなぜ上位表示されているのか自分で考えてみましょう。
考えた上であなたのブログでも使えそうなやつがあるなら試してみる!
上手くいかなかったら別の方法で試してみる。
トライ&エラーが稼ぐためにはとっても大切です。
ブログで稼ぐ方法やアクセスを増やすための答えは全て上位サイトが知っています。
検索して上位10位以内に入れば稼げます。
なので、まずは、狙っているキーワードがあったら上位表示されているライバルブログやサイトをチェックしてみましょう。