![旬なキーワードはどこ?これから流行りそうなネタの見つけかた!](https://kazusai.jp/wp-content/uploads/2020/07/2021-01-23_19h01_08.jpg)
![](https://kazusai.jp/wp-content/uploads/2020/04/Group-310x280.jpg)
ここでは2021年に使える旬なキーワードの見つけ方をご紹介します。
旬なキーワードがわかればトレンドキーワードを使ってコンテンツを作りやすくなるし
いま世間がどんなものに興味を持っているのかがわかるのでジャンル選定にもつかえます。
今回は旬なキーワードを見つけられる2つの方法についてご紹介します。
Googleトレンド
Yahoo公式ラーニングポータルの「検索データ」
目次
Googleトレンドとは
Googleトレンドは、Google検索、YouTube、Googleニュースのデータを参考に、
アクセスが急上昇した上位のキーワードができます。
また自分で入力して任意のキーワードでどれだけアクセスがあったかもグラフで確認できます。
例えば任意のキーワードで調べてみましょう
左上にあるテキスト枠に「paypay」とキーワードを入力すると
入力したキーワードがどれだけ人気があってアクセスされたかわかります。
人気度は0~100まであり
100の場合はそのキーワードの人気度が最も高いことを示し、
50 の場合は人気度が半分を示します。
更に下にスクロールすると関連キーワードや関連トピックも見ることができます。
でも自分でキーワードが思いつかないよ。
という人は、「Year in Search: 検索で振り返る」でその年ごとの急上昇したキーワードを覗いてみましょう。
左側にあるメニューから「Year in Search: 検索で振り返る」をクリックすると見ることができます。
右上には年があり年代別で振り返ることができます。
結構使いやすいだろうなーと思うキーワードでいうと
○○とは
というキーワードのところです。
2020年の○○とは
1.緊急事態宣言 とは
2.東京アラート とは
3.コロナウイルス とは
4.ロックダウン とは
5.パンデミック とは
6.国勢調査 とは
7.テレワーク とは
8.ドコモ口座 とは
9.Go To キャンペーン とは
10.オーバーシュート とは
2019年の○○とは
1.ペイペイ とは
2.タピオカ とは
3.ホワイト国 とは
4.ハンセン病 とは
5.mdma とは
6.モラハラ とは
7.g20 とは
8.軽減税率 とは
9.gsomia とは
10.ノーサイド とは
Yahoo公式ラーニングポータル 検索データとは
Yahoo公式ラーニングポータルは、Yahoo!広告の運用に必要な知識が学べるサイトです。
検索広告、ディスプレイ広告に初めてチャレンジする方が知っておきたい広告運用ノウハウや、注目の新機能、広告審査の事例等を紹介しています。
その中でかなり使えるのが「検索データ」です。
このページではYahoo!が 「◯月に検索需要の多いキーワード」を公式発表しているページになります。
2020年○月はこんなこんなキーワードが需要が伸びるという情報をPDFで教えてくれます。
これがあれば、春夏秋冬よく検索されるキーワードがわかっちゃいます!
このページのすごいところは、無料でもらえるところ!
Yahoo会員にならなくてももらえちゃうんです。これは太っ腹ですね。
やばすぎる!!
キーワードデータの取得方法
![2020年4月に検索されるキーワードとは? - Yahoo!広告 公式 ラーニングポータル](https://kazusai.jp/wp-content/uploads/2020/07/2020年4月に検索されるキーワードとは?-Yahoo広告-公式-ラーニングポータル-1024x447.jpg)
2020年4月に検索されるキーワードとは?
https://promotionalads.yahoo.co.jp/online/kw_apr2020.html
にアクセスして見てみましょう。
こちらを見てみるとクリックしてすぐにダウンロード資料という項目があります。
赤枠で囲っているPDF版をクリックしてください。
![2020年4月に検索されるキーワードとは? - Yahoo!広告 公式 ラーニングポータル (1)](https://kazusai.jp/wp-content/uploads/2020/07/2020年4月に検索されるキーワードとは?-Yahoo広告-公式-ラーニングポータル-1.png)
「PDF版」でもOK!
内容はどちらも一緒なので好きな方をダウンロードしてみてください
すると以下のような4月に検索されるキーワードがでてきます。
![すると以下のような4月に検索されるキーワードがでてきます。](https://kazusai.jp/wp-content/uploads/2020/07/keywords-930x1024.png)
これってすごくないですか!
カテゴリ別でいうとこんな感じ
1.ゴールデンウィーク・レジャー
2.桜
3.新年度
4.スポーツ・アウトドア
5.イベント
6.グルメ・植物
7.シーズン関連
8.美容・ファッション
9.趣味・習い事
10.日用品・雑貨
このように春に狙い目のキーワードを教えてくれています。
このキーワードをそのまま使ってもいいですし、
このキーワードを参考に少しずらしたキーワードを選定するのも1つの手です。
また他の季節でも流用することもできます、
例えば「ゴールデンウィーク」なら「シルバーウィーク」にすることができたり
花の開花予想は、春は桜ですが、夏ならひまわりとかにすることができます。
また、春のイベントでは、母の日や父の日こどもの日が紹介されています。
母の日 プレゼント
なんかは秋は敬老の日でも
敬老の日 プレゼント
とかで使えそうですよね。
このようにYahoo!でよく検索されているキーワードからあなたが書けそうな記事を見つけてみてください。
まとめ
春・夏・秋・冬でよく検索されるキーワードを見つけかたは、
Yahoo公式ラーニングポータルにある「検索データ」を使うことでした。
自分で記事にできそうなキーワードやこれを伝えたらユーザーが喜ぶんじゃないかと思える記事を書いてみてください。
忘れてはいけないのは、ブログやサイトは
ユーザーの悩みを解消するためのものです。
春・夏・秋・冬のキーワードを意識するあまり本質を忘れないよう気をつけて下さい。