ブログで体験談を書く時に使える記事テンプレート!

アフィリエイトブログで稼ぎたい!

けど、なかなか稼げない人におすすめなのが実体験記事です。

ブログで実体験の記事は、ボクは最も稼ぎやすいテーマだと自信を持って言えます。

今回は、月20万円稼ぐボクがおすすめする実体験記事のテンプレートについてご紹介します。

この実体験記事テンプレートを使って

あなたの体験記事を書きまくりましょう

こんな人におすすめ
  • ブログでなかなか稼げない人
  • ブログで稼げない人が稼げるようになる

 

なぜ実体験記事が稼げるのかというと

Googleからの評価されGoogle検索で上位表示やすいという点があります。

Googleは、経験に基づいた独自性のある記事を評価して検索で上位表示する傾向があります。

他のサイトにはない「あなただから書けるコンテンツ」を求めているわけです。

 

他と同じようなことが書かれていた場合

それはあなたのブログで見る必要ないですよね。

あなたのブログじゃないと手に入れられない経験や体験を書くことであなたのブログの評価があがり

検索で上位表示されやすくなります。

 

あなただから書けるコンテンツってなかなか浮かばないかもしれません。

でも、最も身近で手に入りやすいのが

あなたの実体験なんです。

 

あなたの日常で起こっている悩みや問題について

解決した方法や商品はそのままネタになります。

だって、あなた以外の誰かも同じように悩んでいるから!

その悩みを解決した商品を紹介したら・・・

稼げちゃうというわけですね。

 

では、実際にどうやって体験記事を書くのか紹介していきます。

 

実体験記事の作り方~6ステップ~

実体験記事の書き方の流れは次のとおりです。

 

STEP① 冒頭文で悩みを共感しつつ体験したことを紹介する
STEP② 実際に体験したことを紹介する!
STEP③ 第三者の口コミも紹介!
STEP④ ターゲットを更に絞り込む
STEP⑤ 商品の購入方法や限定特典の紹介
STEP⑥ 最後に未来を見せる

 

斎藤かずま

この⑥つの流れで稼げます。

では1つずつご説明しますね

 

STEP① 冒頭文で悩みを共感しつつ体験したことを紹介する

ブログ記事の冒頭では、ターゲットの悩みを共感しつつ実際に体験したことかきあげましょう!

■ヒゲ脱毛の場合

今回は、「●商品名●」を実際に体験したのでそちらをレビューします。

というのもヒゲを毎日剃るのが本当に面倒だったんです!
ヒゲ脱毛に「約1年」ほど利用しました。
その結果、ボクの人生から「ヒゲ剃り」というタスクは排除済みです。

■ダイエットの場合
今回は、「●商品名●」を実際に体験したのでそちらをレビューします。

食べるの我慢できない、運動も苦手。でも、痩せたい!
そんな私が食事制限なしでもぽっこりお腹を解消できるかも!?

STEP② 実際に体験したことを紹介する!

まず、結論を伝えた上で実際に体験したことを紹介しましょう。
ビフォー・アフターを入れるとイメージしやすいでしょう。

■ヒゲ脱毛の場合

最初に結論からお伝えすると「ヒゲは、ほぼなくなりました」。
「●商品名●」を使う前は毎日、ひげ剃りをしていたのに

「●商品名●」を1年利用してからは「週に1度、ササッと剃る程度」まで落ち着きました。

 

つづいて、どういった経緯でその商品を購入したのか
そして実際に使っていたのかを紹介しましょう。

■ヒゲ脱毛の場合

「●商品名●」を購入した決め手は、なんと言っても家庭用脱毛器のなかで最もパワーがあるという点です。
ヒゲ脱毛なのである程度のパワーはどうしても必要になると思い、もっとも強力な
家庭用脱毛器をさがして出会ったのが「●商品名●」です。
通常の家庭用脱毛器が7ジュール前後
でも「●商品名●」は最大で22ジュールも出せちゃうんです!
これは、光の脱毛器の約3倍のパワーを秘めています!
ただ、当然パワーがあるので取り扱いには注意が必要です。
いきなりパワーマックスでやるとやけどしたり肌が荒れてしてしまうのです。
ボク自身、初めてヒゲにやった時はビビりました。
レベル1の最弱でやったんですけど、輪ゴムでパチンと弾かれたような痛みがありました。
「レベル1でこの痛みか・・・」
正直ビビりなら時間をかけてゆっくりやりました。
脱毛は2週間ペースでやるのが一般的なので
2週間後になってからやってみると
「あれ?レベル1そこまで痛くないかも。」
痛みになれてきたのかレベルを上げることが出来ました。
とりあえずヒゲはめちゃ痛いですが2週間ずつ少しずつやっていくこと徐々にヒゲが薄くなっているのを実感できるようになりました。

なので最初は弱いパワーでやって慣れてから徐々にパワーを上げていくことをおすすめします。
「●商品名●」は5段階マデパワー調整ができるボク自身

ヒゲ脱毛は、レーザーを試したんですが最初は

STEP③ 第三者の口コミも紹介!

コチラは大手ECサイトの口コミやTwitterを参考にしながら口コミを紹介していきましょう。
ここで気をつけてほしいのが、
良い口コミだけでなく悪い口コミも入れることが重要です。

 

ときどき、商品を購入して気持ちから
良い口コミしか入れない人がいます。
でもそれは逆効果です。

悪い口コミがないと逆に不安になるのでやめましょう。

ボクのおすすめの割合は、
良い口コミ7
悪い口コミ3

くらいがおすすめ!
更にいうと口コミに対してあなたの意見を付け足しておきましょう。

■ヒゲ脱毛の場合
平均レビュー
アマゾンの場合 4.0
楽天の場合 4.1

全体的に高評価でした。

 

良い口コミ1
良い口コミ2
良い口コミ3
良い口コミ4
良い口コミ5
良い口コミ6
良い口コミ7

良い口コミでは今まで他の脱毛器では効果がなかったけど
この「●商品名●」なら毛の濃いところもしっかり脱毛できるから好評とのことです。
ボク自身実はヒゲ以外にもすね毛や胸毛もやってますが着実に効果があるので気にいってます。

また脱毛のときに必要なサングラスをしないで利用できるのが高評価という声もありました。


悪い口コミ1
悪い口コミ2
悪い口コミ3

悪い口コミは、大きく2つありました。

・痛い

・照射範囲が狭い

特に痛いという声が多いですね。
痛みに耐えられない人が低評価をつけるような感じでした。

ボクも最初痛い!

と思いましたがレベル1から徐々にやっていけば慣れました。こればっかりはもう自分で痛みを体験してみるしかないですね。

ちなみに「●商品名●」なら30日返品保証がついてます。
なので試しに購入してみてそこで継続するかどうか判断するのが最も効果的です。

 

STEP④ ターゲットを更に絞り込む

商品の魅力や第三者の声を取り入れたらこの商品を購入するべき人を更に絞り込んでみましょう。

■ヒゲ脱毛の場合
このように「●商品名●」でヒゲ脱毛の効果は
正直言ってあると言うのはご理解いただけたと思います。

ちなみにこの「●商品名●」の購入を迷っている人へ
ボクが実際に購入して更に良かった点を紹介します。

ボクの場合、まず近くに脱毛サロンがないなので
電車に乗って脱毛サロンに行く必要がありました。
そういった面倒臭さから解放されます。
このいつでも、「●商品名●」なら家でいつでも気軽に脱毛することができるんです。
コレってすごくないですか。

脱毛サロンに行くなら
予約をしてそれなりに身なりを整えて
移動して施術をする!

正直言って面倒くさいなーって思っちゃいます。

そういった面倒くさいところも解消されるし、自分のペースでおこなうことができちゃうんです。

逆にこんな人にはおすすめできないーって人はこんな人!
・「●商品名●」で眉毛も脱毛したい人

どの家庭脱毛器も一緒だとと思いますが
鼻から上は目があるため家庭用脱毛器では使えません。
「●商品名●」は鼻から下なら全身やることが出来ます。

もし、全身脱毛するってなったら30万以上すると思います。
でも「●商品名●」で自分でやったら・・・
25万円以上安く済ませることが出来ます。

STEP⑤ 商品の購入方法や限定特典の紹介

ここでは商品を実際に購入したい!と思った人向けに、

ここで買った方がお得だ!

今買った方が得だ!

早く買わないと損してしまう気持ちにさせないといけません。

 

もし、アフィリエイトをするなら
公式サイトならではの特典を魅力的に伝えてみましょう。

また大手ECサイトでも取り扱っている場合

大手ECサイトとの違いについて説明しましょう。

 

なぜ、公式サイトで買うメリットをしっかり伝えることで

購入されやすくなります。

 

その後、公式サイトの場合は、初めて購入すると思うので簡単な流れを説明します。

その説明をみたら、WEBに疎い人やおじいちゃんおばあちゃんでもなんとなく理解できるよう画像を付けて紹介してあげましょう。

安心させることがとっても大事です。

 

STEP⑥ 最後に未来を見せる

最後にやることは

ずばり、未来を見せることです。

「●商品名●」を手に入れた未来

「●商品名●」を手に入れなかった未来

あなたはどっちをとるのか?

■ヒゲ脱毛の場合

ヒゲ脱毛を「●商品名●」で体験しましたがお口の周りがスッキリキレイになりました。
ヒゲ脱毛をすることで清潔感がアップするだけでなく
実はあなたの経済面でもプラスになっているんです。

例えば、毎日3分ひげそりをしている人がいた場合
1ヶ月で90分髭剃りに使ってます。
1年なら1080分で18時間もひげそりしていることになります。

これって控えめに言って「あなたの人生にとって無駄な時間」ですよね。

確か「●商品名●」は○万円してとても高いです。

でも「●商品名●」を手に入れることでヒゲを処理する手間が減り

結果的にたくさんの時間を確保することが出来ます。

あなたにとって
目先のお金をとってヒゲを毎日処理するのと
お金は少し減るけどヒゲ処理しない人生を送るのどちらが幸せでしょうか。

ぜひあなたにとってプラスとなる方を選択してもらえたら幸いです。

 

 

パーマリンクの書き方

パーマリンクとは、Webページ毎に設定したURLのこと

こちらのURLは以下のように設定してください。

商品名」-Experience

で作ってください。

※Experienceは体験の意味です。

※「商品名」の部分はアルファベットで書いてください。

 

記事タイトルの書き方

タイトルは次のように書いてください

体験談|●商品名●を1年利用した結果ツルツルになった(写真有り)

※『●商品名●』を今回紹介する商品の名前に置き換えて書いてください。

※32文字以内に収まるよう調整してください。

 

体験談のテンプレートを使って効率よく稼ごう

いかがだったでしょうか?

体験談記事を書く流れをテンプレート化してみました。

 

参考になりましたら幸いです。

 

SHARE:
あなたへのおすすめ