WordPressで始めてブログを作る方向けに正しい「見出し」の使い方についてご紹介します。
正しい「見出し」が作れると、SEOで上位表示されたり、あなたのブログが読みやすくて人気になるので是非習得してみてください。
ブログが読みやすくなれば、稼げる記事になります!
文章がただザザっと羅列しているだけの文章だと
当然ですが読みづらいですよね。
見出しとは例えば、小説など書籍で考えてもらうと見出しは目次みたいなもんです!
書籍に目次がないのを想像してみてください。
わかりにくいですよね。
見出しがないとそれだけ読みづらいので必ず入れてください。
それぞれ文章の塊ごとに見出しがあった方が
絶対的に親切で読みやすいです。
なので正しい見出しを付けて読みやすさをアップさせましょう!
どこに何が書いてあるのかを分かりやすくすることで
ユーザーは気になる場所だけ閲覧することもできます。
また、見出しにはGoogleなどの検索エンジンが読みとるため
SEOの対策にもつながっています。
SEO対策できれば稼ぎやすくなりますよ^^
この記事では見出しの使い方・付けかた・見出しのSEOについて解説します。
目次
見出しとは
見出しとは、HTMLタグでいうところのH1~H6タグのことを指します。
H1~H6タグを使いこなすことで読みやすさとSEO対策ができます。
WordPressで設定する方法は、次の通りです。
「ビジュアルエディター」からテキストを選択する
ビジュアルエディターの「段落」と書かれているプルダウンから「見出し1」~「見出し6」までを設定されているます。
そのテキストにあった見出しを選択することが見出しに可能です。
見出しの正しい使い方
各h1~h6までの見出しについて正しい使い方を説明します!
まず、こちらをご覧ください
h1 最重要の大見出し
h2 大見出し
h3 中見出し
h4 小見出し
h5 さらに小さい小見出し
h6 さらにさらに小さい小見出し
見出しは、階層構造になっていないといけません。
L h2タグ
L h3タグ
L h2タグ
L h3タグ
L h4タグ
L h2タグ
L h3タグ
L h1タグ
L h3タグ
L h3タグ
L h2タグ
L h4タグ
L h5タグ
L h3タグ
なのでh2タグの後には
h2タグもしくはh3タグが入っていないといけません。
h2タグからh4に行くのは不自然です。
またh2タグのあとにh1タグが入るのもおかしいです。
階層構造をを意識して見出しタグを入れてください。
さて、見出しの基本的な説明はできました。
続いて各見出しタグの意味について
h1タグについて
WordPressではh1タグは「記事タイトル」で使われています。
そして、この「h1タグ」は基本的に1ページあたり1つのみというルールがあります。
なので、Wordpressで見出しを付ける際は「h2タグ」から
入力しましょう。
まとめ
見出しを正しく使うと
- 記事が読みやすくなる
- SEO対策になる
どちらもブログで稼ぐためには必須なのでぜひ初心者の人は
見出しを使ってみて下さい。
参考になりましたら幸いです。