ブログ記事の書き方テンプレート4選まとめ!初心者の書けない悩みを解消

B!

ブログ初心者がブログを書こうとすると多くの人は、

ブログの記事をどうやって書いたらいいかわからない悩みにぶつかります。

僕もブログをはじめて5年以上経ちますが悩むときがあります。

そんなときはブログの書き方テンプレートを使って乗り切っています。

 

スポーツに「型」があるようにブログの書き方にも「型」となる「テンプレート」があるんです!

例えば、バスケットボールでいうとジャンプシュートは左手はそえるだけでだったり

ゲームや勉強も攻略するための基本となる型があったりしますよね。

ブログも同じで型となる「テンプレート」があるんです。

なので今回は、ブログ記事の書き方テンプレートをご紹介します。

 

ブログ初心者で記事を書くことに書き慣れていない方は、

どこからどうやって書いたらいいのか迷うし、時間がかかって大変ですからね。

 

その悩みを簡単に解決するのがテンプレートとなっています。

 

このブログ記事の書き方テンプレートを知っているだけで

めちゃくちゃ記事が書着やすくなります。

知っていると確実に時間短縮にはなります。

 

ブログにも「雑記ブログ(雑多ブログ)」と「特化ブログ」とタイプがあるように
記事作成にも書き方のタイプがあります。

 

なのでブログ初心者さんが記事作成するとき

便利な4つのタイプの書き方テンプレートについてご紹介します。

 

どんな記事を書こうか迷った際は

4種類あるテンプレートのタイプから
選んでみてください。

では早速ご紹介します!

スポンサーリンク

ブログ記事の書き方「紹介記事」テンプレート

 

紹介記事とは「〇〇〇とは」といった疑問形で始まる記事のことです。

記事の内容は当然
〇〇〇に関する説明を紹介する記事です。

紹介記事の書き方テンプレート

導入 導入部分で○○○とはの答え(結論)を書く
記事本文

○○○とはを掘り下げた関連情報を書く

関連情報はきちんと見出しで分けて書く

見出し1(h2タグを使う)
 記事の内容

見出し2(h2タグを使う)
 記事の内容

見出し3(h2タグを使う)
 記事の内容

まとめ まとめの内容を書く
再度○○○とはの意味と掘り下げた部分の一部を書く

 

紹介記事の書き方は

まずズバッと答え(結論)を言います!

答え(結論)を先送りするとユーザーは離脱してしまいます。

 

まずこういった〇〇とは系は最初に答え(結論)を言いましょう。

次に、この答え(結論)に関する情報や説明を入れていきます。

「答え(結論)」のあとは、

「答えに関連する掘り下げた情報」です。

と、具体的に対策についてご紹介してください。

 

「答え(結論)」

「関連情報の説明」

「まとめ」

 

以上が「〇〇〇とは」の紹介記事の書き方のテンプレートの流れです。

 

では、実際に僕の記事を使って実例を紹介します。

上記の別記事について簡単に説明します。

 

SEOとはどういうものなのか。

SEOとは

「検索エンジン(Google等)で検索した際、

サイトを上位表示にさせるための施策」だ!

SEOとは上位検索するとどんな良いことがあるのか

またその条件やルールは何なのか。

SEOはどうやって行うのでしょうか。

 

一つの疑問に対してどんどん謎を解いていき

情報を掘り出して紹介する記事になります。

 

またこのテンプレートには名前があります。

SDSと言われる書き方になります。

SDS法については詳しく知りたい人は関連記事をチェックしてみてください。

ブログ記事の書き方「Howto記事」テンプレート

 

Howto記事とは

マニュアルや操作方法などやり方を伝える記事になります。

 

マニュアルや操作方法なので

0から丁寧にできるだけ画像を付けてでやり方を紹介しましょう。

 

「Howto記事」テンプレート

導入 導入部分はどんなHowtoを紹介するのか簡単に100文字前後で説明する
記事本文 Howtoについてとはを掘り下げた関連情報を書く

見出し1(h2タグを使う)
 記事の内容

見出し2(h2タグを使う)
 記事の内容

見出し3(h2タグを使う)
 記事の内容

まとめ Howtoのマニュアルを作ってみて
使いやすい部分やおすすめの操作方法があれば紹介する

 

Howto記事に関しては

ユーザーは使い方を知りたいので導入部分は短くてOKです。

 

むしろ本文に厚みをもたせましょう。

Howtoの説明している部分は

基本的に画像と一緒に説明するのが効果的です。

 

まとめの部分は、あなたが使いやすい操作方法や意見を書いてみて下さい。

 

Howto系の記事は、本文で操作方法を丁寧に説明する分

導入とまとめで自分の意見をだしてオリジナルティを出していきましょう。

例えば、私の記事でいうと以下の記事になります。

上記記事を簡単に説明します。

Googleアナリティクスってどうやって登録したらいいかわからない。

Howto記事は、その名の通りどうやってやるかやり方を紹介する記事です。

本文ではなるべく画像をいれて、文字だけにしないようにしています。

文字だけのの説明文ほど読まれないものはありません。

例えば、あなたは、スマホや電化製品の説明書で文字だけのやつを読むでしょうか。

きっとページをさらっと眺めて諦めちゃうんじゃないでしょうか。

そうならないために、HOWTO記事は必ず画像を入れて解説することを心がけて下さい。

 

スポンサーリンク

タイプ3「体験談(レビュー)記事」初心者オススメ

 

体験談(レビュー)記事は、あなたが経験したことを紹介する記事です。

 

紹介するものは、サービスでも商品でもなんでもOKです。

この体験談記事は、ブログ初心者の人に一番おすすめしたい記事です。

なぜかというと、4つの中で一番書きやすいからです。

それは、実際に使ってみたあなたの意見を読み手が求めているからです。

あなたの気持ちをそのまま文に載せればOKです。

体験談(レビュー)のテンプレート

導入 導入部分で体験する前の自分を紹介して興味を引く
記事本文

体験した内容を伝える

体験する前の自分

体験しようと思った決意の自分

体験してみた自分が感じた良かったところ

体験してみた自分が感じた悪かったところ

体験してみて感じた感想

体験して得られたものや得られるであろう未来

まとめ 体験を通してどういった人におすすめか紹介する

 

例えば、私の記事でいうと次の記事になります。

上記記事を簡単に説明します。

 

実際に私がブログでやった失敗談をご紹介。

私が、サーバー代をケチってしまうことで失敗をしてしまった話を紹介します。

サーバー代をケチることで余計なストレスと時間を食ってしまったエピソードです。

 

自分の体験をもとに読み手にサーバーの大切さを知ってもらうページです。

自分の体験を伝えた後、最後にどうしたらよいか伝えています。

 

これが「体験談(レビュー)記事」です。

基本的にあなたが実際に商品やサービスを手にして

体験したことを紹介すれば大丈夫です。

 

経験して感じたことを書けばいいので

とても書きやすいというのが魅力です。

ただしこの商品やサービスを体験を記載して購買等させたいとき注意ことが2点があります。

1点目 「メリット」と「デメリット」をちゃんと入れる

「メリット」だけ入れてもユーザーは納得しません。

「デメリット」はないのかなと不安になります。

なので、ユーザーにはキチンと「メリット」と「デメリット」を必ず入れてください。

2点目 ネガティブな言い回しはしない

例えば、あなたが売りたい商品に対してネガティブな要素があったら
購買欲は下がります。

 

でも、先ほど記載した通り、当然デメリットは入れる必要があります。

 

なので、デメリットを書く際は、ネガティブな言い方を別の解釈で説明しましょう!

例えばとあるぬいぐるみが、めちゃくちゃさわり心地がいいけどキモい時。

そのまま
「キモいぬいぐるみ」

 

と伝えてはユーザーの購買意欲が下がってしまう可能性があります。

「ミステリアスなぬいぐるみ」とか

「特徴的な瞳で存在感があるぬいぐるみ」などと

ニュアンスを柔らかくして変えて紹介しましょう。

ユーザーは、その商品やサービスについてどんなものなのか知りたいと思っています。

 

その商品を買って失敗しないか買って大丈夫かの情報を求めています。

 

メリットだけでは購買にはつながりませんし、デメリットを強調させるのもよくありません。

 

なので私は
メリットを2つ伝えたうえでデメリットは1つそれもやんわりとしたニュアンスで伝えましょう。

そうすることで私は月20万稼げているのでおすすめします。

 

タイプ4「まとめ記事」

「まとめ記事」は、「ランキング」や「〇〇〇10選」といった記事になります。

 

「まとめ記事」や「ランキング」は、

沢山ある商品の中からどれをえらんだらいいか迷っている人

商品をリサーチする時間がない人に大変役に立ちます。

 

こちらは、読み手の人が知りたい情報を一度に見ることができます。。

体験談(レビュー)のテンプレート

導入

どういった経緯でまとめたのか簡単に説明する

ランキングならランキングの審査基準を簡単に説明

記事本文

まとめ系・ランキング系それぞれ3~10ほどの見出しで構成する

ランキング系は1位を先に出す!

まとめ

まとめ系ならあなたのおすすめを最後に紹介する

ランキング系なら再度1位の魅力を伝える

例えば、私の記事でいうと以下になります。

上記記事を簡単に説明します。

 

数あるASPサービスのなかから

初心者におすすめのASPをランキングで紹介しています。

 

ランキングは最初に1位から紹介しましょう。

なぜ1位から紹介するかと言うと

最初に1位を紹介することで

最後に「まとめ」のところでもう一度1位や2位について

紹介できるからです。

 

以上が記事の内容です。

 

この「まとめ記事」や「ランキング記事」については

紹介するコンテンツの数が多いと内容に厚みが出て良いです。

 

ただし、あまりに紹介するコンテンツが多いと

ユーザーが読み疲れる可能性があります。

 

なので、商品(サービス)は多くても5~10個までがおすすめです。

最低で言うと3以上はほしいです。

 

雑記ブログで稼ぐ記事の終わり方

雑記ブログアフィリエイトで

一番収益が良いところが文末です。

 

最後までユーザーが読んでくれたということで

かなりあなたの記事に興味があり引き込まれています。

 

この終わりのところに

アフィリエイトの広告リンクを貼るのが効果的です。

 

なぜなら、最後まで記事を読んだユーザーは

「次への行動」をどうしたらよいのか教えてほしいと考えています。

 

なので次の行動を促すような記事の終わり方にしてアフィリエイトの広告を貼ってみましょう。

 

きっと成果が出やすいので、ためしてみてください。

 

ブログ記事の書き方テンプレート4選まとめ

ブログ記事には、4つの記事種類がありました。

 

初心者にオススメなのは、「体験記事」

 

次は、「まとめ記事」が比較的オススメです。

 

記事を書くとき悩んだらぜひ、参考にして書いてみてください。

 

 

youtube連動企画 補足リライト前の記事

準備中

リライト前は平均順位43.1位

リライト前の当記事はこちら

 

隙間時間でアフィリエイトで20万稼いだ方法を教える無料メルマガ♪

斎藤かずまの無料メルマガ講座では副業ブログで稼ぎたいと考えている人に大変評判のメルマガです。

 

他のメルマガとの違い

サラリーマン独自のよくある時間のない悩みから解放されて稼ぐ方法

サラリーマンだからこそ本業を活かして稼くやり方

WEBに全く詳しくないサラリーマンを褒めて伸ばすのが私のブログです。

 

僕が5年以上積み重ねた作業記録や思考を伝えることでまずあなたに

1円稼いでもらいます。

そのあとはメルマガをしっかり読んで行動してくれれば

1万円、3万円、5万円とステップアップして稼ぐことが可能です。

 

サラリーマンに読んでもらいアフィリエイト情報満載のメルマガ!

特にブラック企業に務めている人に読んでもらいたいかも。

私もブラック企業勤めで体崩してやめたので、ホント副業で稼げるようになってお金に余裕ができたり自信がついてからホワイト企業に転職するなりしてほしいと思います。

今なら無料プレゼント配布中!最新情報もGET!

<メルマガ登録は2STEPで完了>

  1. 「名前」「メールアドレス」の2点を入力
  2. 「送信」ボタンを押して完了

プレゼントは登録後すぐにGETできます。

最新の記事はこちらから