ブログで使うハンドルネームの付け方!本名にこだわる必要はなし!

ブログをいざ始める際迷ってしまう「ハンドルネーム(自分の名前)」

 

今回は、ブログを始める際

あなたの「ハンドルネーム(名前)」について
どういう名前が良いかご紹介します。

 

まず本名にしたらいいかですが、こちらは本名でなくてもOKです。

 

本名のメリットは、SNS(Facebook)配信を利用する方は本名で展開する必要があります。

ただそれ以外はハンドルネームでOKです。

 

ハンドルネームに関してですが結論から言うと

覚えやすくて見てすぐ覚える名前が好印象です。

その理由は過去の研究結果が証明していますので早速見てみましょう。

動画でも一部紹介しているのでよかったら見てね。

スポンサーリンク

解説動画

スポンサーリンク

名前について過去に行われた研究

過去に実際に行われた本名とハンドルネーム研究

 

アメリカとオーストラリアでの研究ですが選挙のゲームをしました。

選挙では、2つの名前の候補者どちらが選挙に当選するか実験が行われました。

その名前がこちら

  1. 「覚えやすい名前」
  2. 「ちょっとひねった名前」

 

 

すると結果は…
「覚えやすい名前」が当選しました。

 

研究の結果から名前は覚えやすいほうが良い!

人間は名前を覚える際、脳の中で認知負荷がかかります。

 

この負荷を極力軽減させることで

相手に好印象を持たれやすくなると言われています。

 

たしかに、日本の総理大臣も覚えやすい名前の人がとても多いですね。

 

  • 橋本龍太郎
  • 麻生太郎
  • 小泉純一郎

太郎や一郎って読みやすくて覚えやすいですよね。

 

政治家の家系の皆さんは、選挙の事を考えて

こういった覚えやすい名前にしていたのかもしれません。

 

では、太郎や一郎以外にどういった名前が、読みやすく覚えやすいかお伝えします。

ハンドルネームの付け方1 ひらがな・カタカナをいれる

ハンドルネームにひらがなをいれる

 

「ひらがな」だけならかわいい雰囲気

「カタカナ」だけなら少しオシャレでかっこいい感じがでます。

 

例えば「ひらがな」の場合

えなりかずき
おすぎ
きゃりぃぱみゅぱみゅ
ほっしゃん
ふかわりょう

 

「カタカナ」の場合

ケツメイシ

ウルフルズ

ハナレグミ

スガシカオ

ヒグチアイ 

 

読んでみるとひらがなのほうが可愛い感じ。カタカナのほうが少しかっこいい感じしませんか。

 

そして、もう少し落ち着いた名前にして読みやすくするなら

「漢字」と「ひらがな」の方が読みやすいし覚えやすいです。

 

芸能人でいうと

宮崎あおい

石原さとみ

綾瀬はるか

志村けん

舘ひろし

 

僕を例にしてみましょう。

同じ読み方で以下の2つの名前があるとします。
「斉藤一馬」と「斉藤かずま」

 

一と馬で、かずまと読めるのですが読めないですよね(笑

こういった読みにくい漢字もやめましょう。

 

なので

「斉藤かずま」のほうがいいのですが

じゃあ、斉藤もひらがなの方がいいんじゃない?

と思うかもしれません。

 

やってみましょう。

 

「さいとうかずま」と「斉藤かずま」

 

・・・
・・

どうでしょうか読みやすさはでました。

ただ、なんだかひらがなだけだと幼いというかかわいらしい感じがします。

 

もし私が可愛さ重視で行くなら

「さいとうかずま」

で行きたい

 

でも、もう34歳の良いお年なので苗字は漢字にして権威性を高めております(笑)。

 

まただめな付け方が、アルファベットの名前です。

SaitouKazuma

 

アルファベットで名前を入れるのは、ひらがなに比べて読みづらく

よほど理由がない限りおすすめできません。

 

 

読みやすさを重視するならひらがな・カタカナ・漢字を組み合わせて見ましょう。

 

ハンドルネームの付け方2 なるべく短くする

ハンドルネームの付け方2 なるべく短くする

 

長い名前と短い名前なら当然短い名前の方が覚えやすいです。

 

ドラゴンボールとか
まさにいい例です。

 

  1. 悟空
  2. ベジータ
  3. ヤムチャ
  4. ピッコロ
  5. トランクス
  6. ブルマ
  7. ラディッツ
  8. フリーザ
  9. サイバイマン

などなど大体短いです。

文字数で言うと
長くても7~8文字以内でおさまるのがオススメです。

ハンドルネームの付け方3 なるべく口を動かさない名前にする

ハンドルネームの付け方3 なるべく口を動かさない名前にする

 

人間の脳的にいえば、

口を大きく動かす名前より口を極力動かさない名前の方が読みやすいです。

 

その方が動作も少なくて楽なので、脳に好まれます。

脳って、めっちゃ楽したがりじゃん。

とおもうかもしれませんが、これには理由があります。

それは、脳は、常に動いているからです。

あなたが部屋でくつろいでいるときも寝ているときも脳は動き続けています。

24時間年中無休です。

なので、そんな脳は、常にどうやったら楽できるか考えているんです。
脳のことを考えるなら口を極力動かさない名前をおすすめです。

ハンドルネームの付け方4 力強さを出したいなら濁点を付ける

ハンドルネームの付け方4 力強さを出したいなら濁点を付ける

 

濁音を付けるメリットは、「力強さ」にあります。

 

たとえば、濁点のあるとない言葉で比較してみるとわかりやすいです。

「ズルズル」 と 「スルスル」

「ガシャーン」 と 「カシャーン」

 

「ドン!!」 と 「トン!!」

 

「ギャー!!」 と 「キャー!!」

 

「グラグラ」 と 「クラクラ」

 

 

どちらの方が力強さ・インパクトがあったでしょうか。

 

濁点があった方が力強さはかなりありますね。

 

私の大好きな週刊少年ジャンプ「ワンピース」でよく背景に

「ドン!!!!」

って文字が入るんですが

 

それが

「トン!!!!」

 

って文字になったら、力強さ半減しちゃいますw

 

 

それだけ濁点って重要なんです。

 

あなたが名前に力強さを入れたい場合はぜひ濁点を入れてください

ハンドルネームの付け方5 アルファベットは使わない

ハンドルネームの付け方5 アルファベットは使わない

 

なにかしらこだわりがあって

英語やフランス語をもじってわかりにくい名前を付ける人がいます。

 

基本的にハンドルネームは

お問い合わせの際やコメントであなたの名前を記載します。

 

なので、ローマ字や慣れない感じはつかわず

思い出しやすい名前やパッと見ただけで分かる名前にしましょう。

 

  • 「雑記ブログアフィリエイターの犀藤佳主馬です。」
  • 「雑記ブログアフィリエイターのSAITOKAZUMAです。」
  • 「雑記ブログアフィリエイターの斉藤かずまです。」

 

犀藤佳主馬は、さいとうかずまと呼びます(笑)

あまり凝りすぎると読めないので気をつけてください。

 

ハンドルネームの付け方6 同名の人がいないか確認する

ハンドルネームの付け方6 同名の人がいないか確認する

 

名前を決めた!

最後の注意点ですが、同名の人がいないかGoogleで検索で確認しましょう。

 

もしかするとその名前を使っている芸能人や同業者の人がいる場合ややこしくなります。

 

検索した際どちらに移動したらいいかユーザーが分かりづらくなります。

 

できればオリジナルがいいですがなかなか見つからないと思います。

 

なので芸能人や同業者の人と名前がかぶらないよう気をつけてください。

 

まとめ

ハンドルネームの付け方6 同名の人がいないか確認する

 

いかがだったでしょうか。意外と重要なハンドルネームの付け方!
ブログで使うハンドルネームでよい印象を持たれる名前の付け方は

 

とにかく名前は読みやすさ

 

を重視するのがおすすめです。

 

他にもタイトルつけるときもこれの併用で活用できるかと思います。

よろしければ、ハンドルネーム(名前)をつける際、参考にしていただけますと幸いです。

 

おまけ 本名とハンドルネームを比較

 

本名 ハンドルネーム
信頼度

高い?

普通
安全性 普通 高い
プライベート 周囲に影響を与える可能性あり ネットでバレにくい
自由度 皆無 自由にできる
SNS Facebook連携するならおすすめ Facebookは利用できない

 

ブログをやる際、本名とハンドルネーム(ニックネーム)どちらがいいのか。

 

私の回答は、「読み手に覚えやすいならならなんでもいいんじゃない?」と思います。

 

全ては、「読み手がその名前を覚えてくれる」か「読み手がその名前を使いやすい」かどうかです。

 

本名にしたから信頼度が上がるというけど、記事の内容がしっかりしていれば大丈夫な話です。

 

もし、あなたがFacebookでプライベートも巻き込んでSNS発信も視野いれたいなら本名でやられることをオススメします。

 

でもFacebookで配信しないなら基本的に「読みやすい・使いやすい」ハンドルネームのほうがお互い楽でおすすめです。

 

名前はあくまであなたを識別するため・呼ぶためのものです。

読み手に伝わる名前をぜひつけてください。

隙間時間でアフィリエイトで20万稼いだ方法を教える無料メルマガ♪

斎藤かずまの無料メルマガ講座では副業ブログで稼ぎたいと考えている人に大変評判のメルマガです。

 

他のメルマガとの違い

サラリーマン独自のよくある時間のない悩みから解放されて稼ぐ方法

サラリーマンだからこそ本業を活かして稼くやり方

WEBに全く詳しくないサラリーマンを褒めて伸ばすのが私のブログです。

 

僕が5年以上積み重ねた作業記録や思考を伝えることでまずあなたに

1円稼いでもらいます。

そのあとはメルマガをしっかり読んで行動してくれれば

1万円、3万円、5万円とステップアップして稼ぐことが可能です。

 

サラリーマンに読んでもらいアフィリエイト情報満載のメルマガ!

特にブラック企業に務めている人に読んでもらいたいかも。

私もブラック企業勤めで体崩してやめたので、ホント副業で稼げるようになってお金に余裕ができたり自信がついてからホワイト企業に転職するなりしてほしいと思います。

今なら無料プレゼント配布中!最新情報もGET!

<メルマガ登録は2STEPで完了>

  1. 「名前」「メールアドレス」の2点を入力
  2. 「送信」ボタンを押して完了

プレゼントは登録後すぐにGETできます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事