mixhostで作成したメールアドレスをGmailに転送する設定方法!

mixhostで作成したメールアドレスをGmailに転送する設定方法!

今回は、mixhostのメール設定についてご紹介いたします。

こんな方向けの記事
  • mixhostでメールアドレスを作ってみたい
  • mixhostで作ったメールアドレスをGmailに転送したい

mixhostで作成したメールアドレスをGmailへ転送する設定方法についてご紹介します。

まずmixhostでメールアドレスの取得方法

mixhostで作ったメールアドレスでGmailの送受信する方法

まず、マイページから「電子メールアカウント」をクリック

 

mixhostで作ったメールアドレスでGmailの送受信する方法

赤枠の部分を入力します。

 

今回は、info@napoleon.mixh.jpを作ります!

 

    • 電子メール
      作成するメールアドレスを入力します。
      @より前に入るテキストを入れるところです。
      なので今回は「info」と入力します。
    • ドメイン
      作成するメールアドレスのドメインを選択します。
      @の後にはいるテキストを入れるところです。
      なので今回は、napoleon.mixh.jpの部分になります。
    • パスワード
      作成するメールアドレスのパスワードを設定します。
      メールソフトの設定時や、Webメールのログインなどに使用します。
    • メールボックスクォータ
      作成するメールアドレスの容量を設定します。

     

    「アカウントの作成」ボタンを押して右となりに「成功」と表示されれば完了です。

    Gmailへメール転送するならmixhostでフォワーダー設定を行う

    次にGmailにメールで受信する方法ですが、

    フォワーダー設定というものを使ってメールを転送して受信します。

     

    mixhostで作ったメールアドレスでGmailの送受信する方法

    「マイページ」ショートカットからフォワーダーを選択。

    「フォワーダーの追加」をクリックします。

     

    Gmailで受信するならmixhostでフォワーダー設定を行う

     

    転送したいメールアドレスドメイン転送先メールアドレスを設定します。

     

    • アドレス>転送先アドレス
      転送したいメールアドレスを入力します。
      今回はinfo@napoleon.mixh.jpに届いたメールを転送したいので、infoと入力します。
    • アドレス>ドメイン
      転送したいメールアドレスのドメインを選択します。
      例えばinfo@napoleon.mixh.jpに届いたメールを転送したいので、
      napoleon.mixh.jpを選択します。
    • 保存先>電子メールアドレスに転送
      転送先のメールアドレスを入力します。
      今回は、Gmailに送りたいのでxxxxx@gmail.comと入力します。
      もし、複数メールアドレスに転送したい場合はコンマ区切りで
      アドレスを入力すると贈ることができます。

     

    「フォワーダーの追加」を選択して以下のテキストが表示されてらOKです。

    info@napoleon.mixh.jp” に送信されたすべての電子メールを “xxxxxxx@gmail.com” にコピーします。

     

     

    Gmailで送信元を変更したアカウントを作る

    こちらでは、mixhostのマイページではなく、Gmailのアカウント機能を使います。

     

    それが送信元を変更する機能です。

     

    まず、Gmailでログインしてください。

     

    mixhostで作ったメールアドレスでGmailの送受信する方法

    右側の「歯車アイコン」を押すと出てくる「設定」をクリック

     

    mixhostで作ったメールアドレスでGmailの送受信する方法

    設定の中にある「アカウントとインポート」を選択。

     

    名前のところにある「他のメールアドレスを追加」を選択。

    すると別タブが表示されます。

    mixhostで作ったメールアドレスでGmailの送受信する方法

     

    名前とメールアドレスは、送信先に送りたい名前とメールアドレスを入れます。

    今回で言うと「斉藤かずま」で「info@napoleon.mixh.jp」です。

    「次のステップ」ボタンを押すとSMTPサーバーとポートが聞かれます。

    mixhostで作ったメールアドレスでGmailの送受信する方法

     

    コチラの確認方法ですが、再度mixhostのマイページメールアカウントに移動して先ほど登録したメールアドレスの「メールクライアントの設定」を選択します。

     

    「メールクライアントの設定」に書かれている

    「Mail Client Manual Settings」の中にあるSecure SSL/TLS Settings (推奨)を確認してください。

     

     

    送信サーバーのところに2行書かれていますが

     

    1行目がSMTPサーバー

    2行目がPort番号

    になります。

     

    おそらくここが一番面倒で苦戦するところだと思います。

    私は、1時間くらい探しました(笑

     

    あとは

    ユーザー名とパスワードは先ほどmixhostでメールアカウント作成した物を入れたらOK。

    「アカウントを追加」を選択します。

    mixhostで作ったメールアドレスでGmailの送受信する方法

    成功すると上記のような画面になります。

     

    最後に、確認コードが記載されたメールに届くのでそのリンクをクリックすれば無事完了です。

     

    まとめ

    Gmailでmixhostのアカウント送信するのはちょっと面倒でしたが、このマニュアルがあればきっとそんなに苦戦せず行けるはずです。

    Gmailでmixhostのアカウント送信するのはちょっと面倒でしたが、このマニュアルがあればきっとそんなに苦戦せず行けるはずです。

    一番苦戦したところはSMTPサーバー(笑

    これが無かったらもうちょっと楽にできました。

     

    mixhostでメール転送をご利用する際はぜひ参考にしていただけますと幸いです。

     

    SHARE:
    あなたへのおすすめ