時間のないサラリーマンで稼ぐなら雑記ブログをオススメする理由

時間のないサラリーマンで稼ぐなら雑記ブログをオススメする理由

コチラの記事では、時間のない会社員(サラリーマン)や主婦の方が隙間時間に

雑記ブログ(雑多ブログ)で稼ぐのをおすすめする理由についてご紹介します。

 

雑記ブログ(雑多ブログ)で稼ぐとはアフィリエイト使って稼ぐにはことを指しています。

もし、雑記ブログ(雑多ブログ)アフィリエイトに関してよくわからない方は、同じサイトの下記記事をご確認ください

 

 

 

面倒なかた向けに簡単にご説明すると雑記ブログ(雑多ブログ)アフィリエイトの最大の特徴は

 

ジャンルやテーマにとらわれず

好きな時に好きなことが書けるブログのことです。

 

会社員の方に雑多型ブログアフィリエイトをオススメする理由をそれぞれご紹介します。

1.本業の仕事で得た経験をアウトプットできる

会社員が1日2時間の雑多(雑記型)ブログアフィリエイトで月20万稼いだ経歴

あなたが今働いているお仕事で、何かしら起こった経験をそのまま記事にすることができます。

私の場合、サラリーマンでWEBディレクターというWEBサイトの進行管理をするお仕事をしてました。

 

 

そのWEBディレクター仕事に関する「成功体験」や「失敗体験」を紹介していました。

例えばですが成功体験でいうと

「WEBディレクターがお客様とやり取りで心掛ける3つの成功ポイント!」

 

というタイトルを作って記事にしたりしてました。

その記事の内容は、こんな感じです。

サンプル WEBディレクターがお客様とやり取りで心掛ける3つの成功ポイント!

WEBディレクターの私がお客様とやり取りする時、まず最初に注目しているのがお客様の「WEBへの知識と理解度」についてご紹介します。

お客様と打ち合わせをしていると、お客様のおおよその「WEB知識と理解度」が何となくわかります。
お客様によっては、「全く知識がない人」や「コーディング知識などある程度備えている人」と様々です。

私は、お客様とのやり取りする上でそのWEB知識の度合いによって進め方をちょこっと変えています。
例えば「全く知識がない人」には、こちらが主導になってなによりわかりやすさを重視して進めめます。

自分に置き換えて見るとそうなのですが、知識がないことに対して人は「わからない」し「自信がない」。
なので、まず、安心して一緒にやれるようわかりやすさは何より重視しています。
専門用語等なるべく使わないように、何よりわかりやすさです!!

「コーディング知識などある程度備えている人」には、情報を整理することから始めます。

ある程度スキルはある方の場合は、どちらかというと「こうやりたいんだけどどう思う?」という質問が多いです。

どのやり方がお客様に一番あっているかそれきちんと回答して一番良い方法を一緒に探し出します。
そして、どちらも共通していることがひとつあります。

それは、、、、
お客様と一緒になって、ユーザーに良いものを提供する!

 

といったような感じの記事です。

 

この記事の作り方の注意点ですが、

絶対に会社や個人が特定できるような内容にしてはいけません。

 

たとえば、お客様の会社名や名前を出したり、あなたの会社の名前も出さないでください。

会社名等出したい場合は、「A社」とか「○○社」とかにしてぼかしましょう。

 

出していいのは、

あなたの職種だけ!

にしておきましょう。

 

 

この記事の有利なことは、あなたが仕事で経験したことをそのまま書けます。

その職種の人じゃないと書けない記事っていうのは絶対あります。

 

その経験をあなたの言葉で記事にすれば、集客できます。

さらに、その経験をアウトプットすることで、あなたの仕事への理解度も上がる!

まさに一石二鳥というわけです♪

 

まとめ

私が会社員の方に雑多型ブログアフィリエイトをオススメしたいのは、本業を疎かにしない副業ができるからです。

私が会社員の方に雑多型ブログアフィリエイトをオススメしたいのは、本業を疎かにしない副業ができるからです。

 

雑多型ブログアフィリエイトは副業ではありますが、記事の内容は、本業に関わること。

副業はしているけど、決して本業もしっかりスキルアップできる!

 

実際私は、そういった理由で、雑多型ブログアフィリエイトはじめました。

その結果、毎月数十万のアフィリエイト報酬を手に入れてます。

 

本業の会社員での仕事がおろそかになるのが不安な方には

ぜひ、雑多型ブログアフィリエイトをオススメします。

SHARE:
あなたへのおすすめ